全国の店舗で中途採用を行っている、阪神調剤ホールディングの魅力は?年収や評判をチェック
阪神調剤ホールディングは、兵庫県芦屋市に本店がある、大手調剤薬局チェーンです。調剤薬局事業をはじめ、介護・福祉事業なども行っています。2016年に創業40周年を向かえ、医療業界のリーディングカンパニーになることを目指して、毎年新店舗をオープンするなど、躍進を続けています。
2016年現在、北海道から鹿児島まで、関西を中心としながらも、23都道府県で180店舗以上を展開しています。そんな阪神調剤ホールディングは、薬剤師の転職先としてどんな魅力を持っているのか、その特徴や給与・待遇について、お話しします。
中途採用の場合は、選択するコースによって、転勤の有無や給与、福利厚生に違いがあるので、十分に情報収集した上で、応募を検討してください。
目次
阪神調剤ホールディングの特徴とは?
阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局は、「阪神調剤薬局」と「コトブキ調剤薬局」の二つです。毎年、新規出店を続けているので、常に調剤薬剤師の中途採用を行っているといっても、過言ではありません。
阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局では、ピッキングサポートシステムを全店舗に導入するなど、最新機器を設置することで、調剤過誤の防止だけでなく、薬剤師の負担軽減にも配慮しています。また、十分に薬剤師が配属されているので、余裕をもった監査を行えます。
また、阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局最大の特徴といえは、かかりつけ薬剤師制度を設けていることです。患者さんのニーズに対応し、担当の薬剤師が対応することで、さらにサービスが充実したと好評なようです。
阪神調剤ホールディングの給与や待遇は?
阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局は、勤務地が全国に広がっていますが、基本的には全店舗同一の待遇です。年棒制で、年収410~800万円となっています。
目安となる年収としては、転職1年目の30歳の薬剤師は600万円、2年目でも32歳は680万円、38歳だと700万円、中途採用4年目に店長になった34歳で750万円となっています。
勤務地やキャリア、職階によって、手当が変わるので、応募にあたってはきちんと確認することが大事です。勤務は1日8時間が目安の変形労働制で週40時間の勤務、残業があることもあります。
完全週休二日制で、年間休日は120日以上となっています。社会保険が完備しているのはもちろん、借り上げ住宅や育児・介護休暇など、福利厚生も充実しています。全社員の50%が中途採用者なので、転職はしやすいと考えられます。
阪神調剤ホールディングに勤めた薬剤師の評判は?
実際に阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局に勤務した薬剤師からは、
- 大型チェーン店ということもあり、大病院やクリニック、医療モールなど、さまざまな店舗があり、どの薬局に配属されても、勉強できる環境にある
- 育休制度がしっかりしていて、女性は働きやすい
など、好意的な声が寄せられていました。
一方で、
- 家族手当や扶養手当がないので、結婚している人は大変
という、意見もあるようです。阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局では、年2回、社員と店長、エリアマネジャーが面談をして、評価を行うことになっています。
ですが、年齢に合わせて横並びで昇給する傾向が強いようです。そのため、能力主義の薬剤師の方は、物足りなく感じるかもしれません。
採用コースによって給与や福利厚生が異なるので注意が必要
阪神調剤ホールディングが運営する調剤薬局に薬剤師が転職する場合は、初任給がいくらになるかで、その後の昇給ペースに大きな違いが生まれます。キャリアアップのために転職をする方は、入社前にきちんと給与交渉しておくことをおすすめします。
自分で交渉するのが難しいと考えているなら、転職エージェント経由で応募するのも、選択肢の一つです。また、転職にあたって、全国か、首都圏・関西圏・中部圏のそれぞれの範囲内か、自宅近くかのコースを選択することになります。
途中でも変更はできますが、このコース選択によって、昇給ペースや福利厚生に違いが出るので、年収が変わります。人材確保が難しい地方だと、高収入が見込めます。十分に検討してから、申し込みましょう。
阪神調剤薬局の求人情報
阪神調剤ホールディングの阪神調剤薬局の求人情報を人気薬剤師転職サイトリクナビ薬剤師で検索。
↓阪神調剤薬局の求人情報はリクナビ薬剤師↓