当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

診療所・クリニックで働く看護師の業務内容やメリット・デメリット、転職先を決めるためのポイントを紹介

診療所・クリニックで働く

看護師として働いている方、もしくは就職・就職を考えている方は、一度は「診療所やクリニックで働くのはどうかな?」と考えてみたことがあるのではないでしょうか?

診療所やクリニックは、規則的な生活を送りながら看護師として働きたい方やプライベートとの両立を目指したい方などに人気がある就職先です。

でも実際のところはどうなのでしょう?

「就職してみたものの、予想と違った…!」

では困ってしまいますね。

そこで今回は、診療所やクリニックで働くメリット・デメリット、業務内容や就職前に確認したいポイントについてお話していきます。

そもそも診療所やクリニックの定義は?

まずは用語の定義をおさらいしておきましょう。

いわゆる”診療所” ”クリニック” ”医院” は、「無床もしくは19床以下の医療施設」であると医療法によって定められています。

診療所・クリニック・医院の違いはなく、院長の好みで名前を付けているだけだそうです。

一方で、20床以上をもつ医療施設が”病院”です。

20床以上をもつ医療施設、つまり”病院”に分類される施設であっても、「○○クリニック」という名称にすることは可能です。

本記事では、無床もしくは19床以下の施設に限定してお話していきますので、混同しないよう気を付けてくださいね。

診療所・クリニックの業務内容や特徴

業務内容は、大きくふたつに分かれます。

ひとつは、誰もが想像するような”看護業務”です。

  • バイタルサインの計測
  • 採血
  • 注射
  • 処置

など、医師の診療の補助を行います。

さらには

  • 問診
  • 検査の説明
  • 地域の医療・介護スタッフとの連携

などもします。

病院の外来勤務と似ているところが多いですね。

もうひとつは、その他の雑務もろもろです。

これが意外と多いのです。

診療所・クリニックは少数のスタッフで運営されています。

スタッフ数の多い病院だった他部門が担当するようなことでも、看護師がやらなくてはいけないかもしれません。

例えば、

  • 器具の洗浄・消毒・滅菌
  • 清掃・洗濯
  • 器具・物品の在庫管理
  • 器具・物品の発注
  • 事務作業全般
  • 電話対応

などです。

これらの業務は、病院でも看護師がある程度担当していることもありますし、診療所・クリニックでも全てを看護師が請け負っているとは限りません。

施設によって差が出る部分ですが、こういうことも業務に入ってくるんだということを頭の片隅に置いておいた方が良いでしょう。

診療所・クリニックで働く4つのメリット

次は、診療所やクリニックで働くメリットをまとめていきます。

1.日勤だけの職場が多く、規則的な生活を送ることができる

不規則勤務のイメージが強い看護師ですが、診療所・クリニックは日勤のみの職場が少なくありません。

夜勤がなく規則的な生活を送れるようになり、病院から診療所・クリニックに転職してから体調が良くなったという声もよく聞かれます。

また、基本的に休診日はお休みになりますから、プライベートの計画を立てやすくなります。
※夜間・休日外来や、特殊な診療(休診日だが処置だけ行うことがあるなど)があるところもあるので注意

2.人間関係が密

診療所・クリニックにやってくる患者さんの中には、何十年も通院している方、子供さんの病気や予防接種で何度も受診している方などが多いです。

患者さんと看護師が顔見知りになり、コミュニケーションがとりやすくなるというメリットがあります。

スタッフ間でも同様です。

毎日同じようなメンバーで、同じような業務をこなしていくため、スムーズな連携がとれるようになることが期待されます。

3.ブランクがあっても復帰しやすい

診療所・クリニックは、産休・育休や一身上の都合などで一度は看護師を辞めたものの復帰したい方、つまりブランクのある方でも復帰しやすいと言われています。

規則的な勤務なので体力面の心配が少なく、家庭や子育てとの両立もしやすいからです。

また診療所・クリニックはいろいろな場所に点在しているため、家や保育所の近所にある就職先を見つけることもできるかもしれません。

通勤が便利だとありがたいですよね。

4.採血や注射、専門性の高い看護が得意になる

採血や注射の数をこなして技術が向上したり、初期診療が得意になったりします。

さらに就職先が何かしらの専門クリニックだと、深い知識や特殊な技術をたりすることが期待できます(例:内視鏡専門、リウマチ専門、不妊治療専門など)。

診療所・クリニックで働く4つのデメリット

続いてデメリットです。

メリットとデメリットが表裏一体になっています。

1.給与が下がる可能性が高い

一般的に「看護師の給料は高い」と言われている理由は、夜勤手当があるからです。

診療所・クリニックに限らず夜勤がない看護の職場では、給与が控えめになる傾向があります。

特に夜勤ありの病院から診療所・クリニックに転職する場合、給与のギャップは相当なものになると予想されます。

また、小規模の診療所・クリニックでは、昇進や昇給制度がないこともよくあります。

どんなに長く勤めても、ずっと就職時の給与額のままという可能性もありますし、残業手当やボーナスが支給されるかどうかもわかりません(残業しても固定給のみの職場もあるとか)。

収入のことは生活に直結しますから、この辺りのことは留意しておきましょう。

2.人間関係が近すぎる

病院などと比較して、患者さんもスタッフも固定メンバーになりやすい診療所・クリニックでは、人間関係のトラブルが起きた時に辛くなります。

病院だったら、厄介な患者さんもいつかは退院しますし、意地悪な先輩と一緒に働かなくて済む日もあります。

異動もあります。

しかし診療所・クリニックではそうはいきません。

さらに診療所・クリニックは、閉ざされた職場環境になりがちです。

院長が独裁者のようだったり、院長夫婦や家族による経営でやりたい放題だったり…そんなこともないとは言えません。

3.長期休暇や急な休みを取りにくい

出勤日がほとんど固定されているため、長期休暇はなかなか取れません。

土日祝日の勤務、半日だけの勤務日もあるでしょう。

さらに少数の固定メンバーで仕事を回しているため、自分が休んだときに他のスタッフに与える影響が大きいことも問題です。

急に仕事を休まなくてはいけなくなったら休ませてもらえるのか、就職前に確認しておいた方が良いでしょう。

4.看護技術に偏りが出る

病院勤務では診療の補助から清潔ケアなどの日常生活援助まで、幅広い看護技術を駆使します。

しかし診療所・クリニックでは、全く使わない看護技術も出てきます。

診療所・クリニックに転職する際に押さえるべきポイント

転職するなら、病院で3年間勤務してからがおすすめ

看護師は、就職してから3年で一人前になるとよく言われます。

加えて、病院は教育制度がしっかりしているところが多いです。

3年間の勤務経験と、病院で学んできた基礎力。

これがあれば、即戦力として雇用してもらえる確立もアップします。

「今までこれだけやってきたんだ」と自分の自信にもつながりますね。

就職前にチェックすべき3点

(1)診療方針や評判

診療方針に納得がいかないと、いずれそこで働くことが嫌になってしまいます。

院長やスタッフの評判も、知人やクチコミなどを駆使して調べておきましょう。

自分で受診して、内部を探ってみるのもアリですね。

(2)勤務条件

勤務時間、手当やボーナスの有無、昇給はあるのか、急な休みは取れるのか、産休・育休取得者の実績などを確認しておきましょう。

社会保険も忘れてはいけません。

従業員が5人未満の場合、クリニック側に健康保険と厚生年金の加入義務がありません。

またパートでの雇用だと、職場の保険に入れないケースもあります。

そうなると自分で国民健康保険(国保)や国民年金に加入したり、家族の扶養に入れてもらったりしなくてはいけなくなります。

(3)ブランクありでも大丈夫か確認

ブランクがあっても復帰しやすい職場だとは言われていますが、それはあくまで一般論です。

就職希望先が自分を受け入れてくれるのか、そこで働き続けていけそうか、よく相談しましょう。

まとめ

以上、診療所・クリニックへの転職についての基本について解説しました。

最後にもう一度、看護師が診療所・クリニックで働くためのポイントをおさらいすると

  • 業務内容は基本的な技術から雑務まで多岐にわたる
  • 規則的正しい生活を送れるが給料が少し低くなったり休みにくくなる
  • 転職するなら3年の業務経験と諸条件のチェックは必須

の3つが挙げられます。

「クリニックや診療所への転職を前向きに検討している…」
「病棟以外、特にクリニックや診療所で働いてみたい」

そんな方は、ぜひこの記事を参考にクリニック・診療所で働く看護師としてご自身が向いているのか、今一度考えてみてくださいね。