転職活動中のつなぎバイトはありか!なしか?転職費用を稼ぐためのおすすめバイトこれだ!
転職中は「なかなか仕事が決まらない」、あるいは「お金が足りなくなってきた・・・。」という理由でバイトをする人もいますよね。安心して生活できるだけの収入を得て転職活動したいという人も現実的には結構いるでしょう。
そんな転職活動中のつなぎに適しているのはどんなバイトなのでしょうか?いろいろな面から調査していきたいと思います。自分の転職活動スタイルに合わせた最適バイトを見つけてください。
目次
転職活動中のつなぎバイトのメリット・デメリットを考える
転職活動しながらつなぎバイトする3つメリット
- 常に安定した収入を得ることができる安心感
- 自分の希望条件にあった求人が出るまであせる必要がない
- バイト経験がきっかけで社員登用になる可能性もある
収入面だけではなくバイトを経験し、新たな業種や今までとは違った分野にチャレンジするという選択肢も生まれてくる長所もあります。
失業保険だともらえる期間が限られてしまうので、半年ぐらいは転職活動の時間が欲しいと考えている人はバイトを考慮するのも悪くないです。
転職活動中にバイトをすることで、やっぱりデメリットとなることもあります。バイト活動が致命傷になってしまうこともあるので、じっくりと考えておきたいところです。
転職活動中にバイトをする3つデメリット
- 失業保険がもらえない
- ブランクが空いてしまう
- バイト中心になり転職活動が疎かになる
バイトであれば時間的余裕ができて転職活動がしやすいと考える人が多いようですが、バイトでも直前に休みたいとはなかなか言いづらい職場もあるのは事実です。
面接の日時が決まった場合にバイトが休めるかどうかも重要になってきます。常に転職活動が優先ということを頭に入れつつ、つなぎバイトをするようにしましょう。

精神的に「とりあえず働いている」という気持ちが少なからず発生するかも。「これでもしばらくいいかな」と気持ちを引きずり、なかなか転職活動に踏み切れないという意見もよく聞くよね。
しっかりとメリハリをつけてバイトをすることを心がけないと、ずるずると何年もバイトをしてしまうなんてこともあるから気をつけましょう。
最適なつなぎバイトは転職に有利な経験を積める仕事
どうせバイトするなら自分の目指したい方向性のバイトをしたいもの。例えば「今まで営業職を経験してきたけど、Webデザイン関連の仕事に挑戦してみたい!」という場合、スキルもない初心者なのにいきなりWebデザイナーに転職するのは難しいです。
経験や高度なスキルを重視する職種だと、いきなり正社員で内定を得られることは、ほぼないでしょう。
未経験の職種に転職したい場合はメリットが大きい
その場合は、パートやアルバイトでWebデザインやホームページ制作のサポート作業などの仕事を募集しているところもあります。最初は難易度の高くなさそうな求人に応募するのも一つの手段です。
単純作業のWebサイト更新作業、バナー作りが中心になると思うけどそういった積み重ねのバイト経験が転職活動する上でのステップアップになることもあるので挑戦してみるのも良いでしょう。

あんまりアルバイト経験が転職にプラスに作用することはないけど、クリエイティブ系の経験だとスキル向上として認められるケースもあります。その時の手段としてアルバイトは使えます。
未経験者でも仕事に就きやすい職種やチャレンジする際のコツを下のページで紹介しているので参考にして下さい。
お金が足りない!つなぎバイトをするなら短期バイトがおすすめ
自分にあった転職先を見つけるのは思った以上に大変ですし、時間が掛かるものです。やりがいがあると感じ、長く続けられる安定した仕事を見つけるとなると、何ヶ月も、時には1年以上の期間が必要なときもあるでしょう。
転職活動期間が長くなればなるほど、出費はかさみます。そんな時に一時的な資金調達のためにおすすめなバイトを紹介していきましょう。

時間が掛かる就職活動中、経済的に家族や友人のお世話になり続けるわけにはいかないよね。そこで多くの方が考えるのが「つなぎバイト」。
つなぎバイトをしていれば、就職活動が長くかかったとしても、当座に生活費に困らなくて済むし、いろいろな仕事のスキルを身につけるのに一役買うかもしれないよ。
つなぎバイトだからって適当に選ぶのではなく「経験を積む」「転職資金を課せず」といった転職が先にあることを明確にして選ぼうね。
つなぎバイトにおすすめの9職種
つなぎバイト選ぶ際に覚えておく必要があるのは、「バイトはあくまでもつなぎである」という点です。
将来ずっと続ける本職ではないため、肝心な転職活動に重きを置けるつなぎバイトを探しましょう。
- 転職活動の急なスケジュール変更に対応可能なバイト
- 精神的・体力的にきつすぎないバイト
上記の条件を満たす、おすすめのつなぎバイトを9業種を紹介していきましょう。
1. 食事配達・デリバリー
配達と一口に言っても、ピザの宅配、寿司の宅配など様々ありますが、今一番熱いのがUberEatsの配達スタッフです。
特徴としては、
- 好きな時間に短時間で勤務が完了する
- 服装は自由
- 自分の自転車でもサクッと配達できる
という点が挙げられます。
他の宅配スタッフのように雇用されるわけではなく、勤務形態は個人事業主。
なので働くペースやスケジュールを決めるのは自分自身で自由に決めることが可能。
働きたい時に働くだけなので、転職活動中のつなぎバイトにぴったりです。
2. 居酒屋
転職活動との時間の違い
居酒屋は、活気があってバイト仲間と楽しく働けるのがやりがいの一つですが、最もバイトの入れ代わりが激しい業種とも言われています。シフト制で働けるのも転職活動中のバイト向きです。
前日に「明日急用ができたので、バイトが休みたい」、「今日で最後にしたいんですけど…」と急な休みや辞職を申し出ても、「それは困るなぁ」と言われはしますが、大抵対応できる準備が整っているところが多いです。
転職活動中であることを伝えておけば、大丈夫でしょう。もちろん店に迷惑をかける事にはなるので、急な休みは控えましょう。
さらに居酒屋のバイトは夜が多く、面接が行なわれることの多いお昼の時間に影響することはありません。さらに夜の時間帯のため、時給も高い傾向があるので、当座の生活費稼ぎにも向いています。
シフトが少人数制の居酒屋ではなく、大人数のお店のほうが融通がききやすいのでおすすめです。
3. 軽作業・仕分け・検品・梱包
疲れすぎない
続いておすすめのつなぎバイトは、軽作業です。軽作業の「軽」は文字通り業務内容が軽いという意味なので、つなぎ業務にはピッタリのバイトと言えるでしょう。
仕事内容としては物流会社の倉庫で商品の梱包や仕分け、検品、タグ付けやピッキングなどをする作業になります。単純なルーティーン作業になるので、単に手を動かしていれば良いことが多く、ストレスが溜まることも少ないでしょう。

仕事先によりますが、比較的体力面において楽なところが多く、疲れ果てるということも少なくなっています。ただ立ち作業になるために、体力はそれなりに使います。
仕事の辞めやすさという点においても、倉庫での軽作業は複数で行うことが多くので1,2人抜けても仕事が回るようになっています。前日に電話一本で休みやすい職種と言えるでしょう。
4. 清掃員
短時間勤務もOK
続いてのおすすめバイトは清掃員です。清掃員バイトのよいところは、受かりやすく辞めやすいという点にあるでしょう。
特に若い人が清掃員のバイトに申し込むなら、かなり採用されやすくなっています。一緒に働くことになる人は高齢の人が多く、若い人の採用率は高いようです。
清掃業なので汚いものを処理する必要は生じますが、仕事内容そのものは複雑ではなく、すぐ覚えられるものばかりです。バイト開始から数日もすれば一人で仕事ができるようになるので、ストレスもたまりにくい職種でしょう。
5. 事務員
事務の経験
事務員という名前ではありますが、バイトで募集されている事務員は、いわゆる専門性の高いデータ収集をしてExcelの計算式を用いながら表の作成するなどの複雑な事務作業ではありません。
ほとんどの場合、今まで必要なかったけれでも電話番が必要になったとか、簡単なデータの入力、文字起こし、常に会社のPCを見て、ネット上に注文が入ったときに返事をするなどの簡単な作業ばかりです。
いわゆる一般事務と言われる業務で、未経験でも仕事に就きやすく、つなぎバイトとしても最適です。

体力面においても事務員のバイトは恵まれています。温度調節がされているオフィスで、座っての仕事となります。就職活動のために体力を温存しやすいバイトです。
ただ事務員は一人だけ採用という場合も多いため、他のつなぎバイトに比べると、前日に「明日休みます」とは言いにくいというデメリットがありますので注意しましょう。
6. 工場内作業
高待遇で一気に稼ぐ
日本各地の工場では常に工場内作業員のバイト募集がなされています。普段工場というのは少ない人数で回していますが、大きな注文が入ると工場をフル回転させてると同時に、短期で働いてくれる作業員を集めます。
案外時給が高くて高待遇、短期もOKな求人が多いのでおすすめです。
工場内の繁忙期には何十人、多いときは何百人もの短期バイトがあふれかえっているというのは良くあることです。工場繁忙期はバイトの何人かをグループにしてシフト作業を行ないます。

工場は生産に影響が出ないように、少し多めのバイト人数を確保し、急な休みが出たときも対応できるようにしているものです。
明日急用で休むというような状況にも、対応しやすい職場の1つと言えるでしょう。
ただ工場内はライン作業が多く、一日中立っての作業となるので体力面においては少しタフさが求められるかもしれません。重いものを運んだりする作業もあるので注意しましょう。
7. 交通量調査
ド短期バイト
続いておすすめなつなぎバイトは、交通量調査です。交通量調査は大抵前日に働くことができるかどうかの確認がメールで入り、可能なら出勤、不可能なら出勤しないを選ぶというシステムになっています。仕事の休みの取りやすさという点ではまさに理想的でしょう。
交通量調査の仕事内容は、一定の場所に座って、道路を走る車を車別ごとにチェックして行くという簡単な仕事です。

基本一人で座ってやるものなので、精神的な負担はありません。体力的にも、座ってできることが補償されているので比較的楽な部類でしょう。
ただずっと同じ場所に座っているので、夏場は熱中症、冬場は寒くて風邪をひくことには注意する必要があります。
交通量調査は平均日給が1万円です。つなぎバイトにしてはいい収入になるでしょう。毎日できるバイトではないので単発で稼ぎたい人向けです。
8. 警備員
深夜勤務で高時給
次のおすすめは警備員の仕事です。
仕事内容
- オフィスやタワーマンション、学校に強盗や不審者などが入らないようにパトロール
- カギの戸締り
- ショッピングモール・ショッピングセンターの巡回
- イベント会場のパトロール
- スポーツの試合などの観客誘導・整理
などが主な仕事となります。仕事によっては見回りの時間以外は待機所で座ることもできて体力も温存しやすいのもメリットです。
警備会社によってはパトロールの時間以外は目覚ましをかけて仮眠もしてよいというところもたくさんあります。
ただし、人が大勢集まるところの誘導や整理の仕事は現場の動きと常に向き合わなければならないため結構ハードです。とは言え緊急事態が発生する確率は低いです。
業務内容的に多忙を極めるということはほとんどないと言えるでしょう。
9. パチンコ屋
入れ代わりが激しい
最後におすすめするつなぎバイトは、パチンコ屋バイトです。パチンコ屋は長期のバイトを希望している場合が多いですが、入れ代わりが激しい業種です。
就職活動中で就職が決まる間は長期で働くつもりであることを伝えると採用される確率は高くなるでしょう。

パチンコバイトの仕事の休みの取りやすさですが、ホール内で大勢の店員が一緒に働くので、急に休んでも穴を埋めてもらいやすくなっています。
疲れやすさという点においては、パチンコ屋のホール内でずっと立って行なう上、騒音もかなりあるため、それなりに体力と精神力が消耗されます。向き不向きがあるので注意しましょう。
ただし魅力的なのは時給の高さです。他のバイトの1.5倍ほどの時給に設定されることが多く、少ない時間しか働かなくても、それなりまとまったお金が稼げてしまいます。
実際にやったつなぎバイトおすすめ口コミ情報
倉庫作業
派遣での仕事は契約が1か月更新の場合もあるので、転職活動中の繋ぎの仕事としておすすめです。倉庫作業は未経験者でもできる作業もあり、すぐに覚えられる仕事なので、短い期間でも即戦力になりやすいです。
契約期間が長くなってしまうと、本命の仕事が決まった時に、すぐに辞められないので、1か月更新の仕事をおすすめします。派遣会社に登録する時に、あらかじめ転職活動中の繋ぎの仕事を探していると言えば、それに合った仕事を紹介してもらいやすくなります。
データ入力
面接に行くなどの転職活動の妨げにならないように、時間の融通がつきやすいことが一番大事です。データ入力のバイトは短時間からでも可能だし、シフトの希望が通りやすいのでおすすめです。
また、転職先が見つかった時にすぐに辞められることもポイント。短期でも始められるバイトなので、辞めたい時にすんなりと辞めることができます。人間関係もライトだし、体力も必要ないので、転職活動と同時に行っていても負担にならないバイトです。
深夜のレストランスタッフ
深夜バイトは時給も高く、知り合いにバレにくいからです。私の場合は、正社員の副業として元々働いていたのですが、転職を決意してから中々就職先が決まらず、半月程レストランのホールスタッフをしておりました。
大体夜10:00から朝の6時頃まで。メニューは朝夕と違うので、覚えるのは大変でした。ただお客は少ない時間帯なので、気は楽でもありましたが。
無事に転職もでき、副業する必要もない給料も頂けることになったので、辞めることになりました。接客が好きなので、またいつか同じ業種をやりたいと思います。
清掃業
朝早くの清掃のバイトが転職活動中にはおすすめです。転職活動中は生活のリズムが不規則になりがちです。夜遅くまで起きてしまい、夜型になってしまうと転職活動にも悪影響が出てしまいます。
そこで朝早く体を動かして運動不足も解消できる清掃のバイトをすることで、良いリズムを作り出すことができます。
また、早朝の仕事なので転職活動として参加したいセミナーや企業との面接にもバッティングしません。安定した収入を得ることができるのも大きなメリットです。
コンビニ店員
転職活動が中心で、その繋ぎとしてのバイトですからバイトが中心になってしまってはいけません。そういった意味からコンビニのバイトがおすすめです。このバイトは学生が多いように、短期の就労が可能です。
勤務時間や休日に対しても融通が効きますし、面接などの予定が入っても対応できます。多くの職種の場合には、例えバイトといえども人によっては責任ある仕事を任せられることもあり、就職先が決まった時に言い出しにくかったり辞めるまでに一定の期間が必要になってきます。
その点、コンビニはもともと短期の人が多く就職が決まった時にでもこちらの事情を考慮して退職日を決めてくれやすいです。
モバイル系のキャッチ営業
単発でもできるしレギュラーでもできる感じのバイトになります。ショッピングセンターなどで無作為に声掛けしてモバイルなどの契約を行う仕事になります。キャッチ営業なので契約が成立したら別途報酬が出ます。
契約が取れなくても日当は保証されますので安心して働けます。会社によっては週払いも対応してくれるので転職期間中の急な出費にも対応可能です。
土日稼働なので平日しっかりと転職活動して土日に稼ぐというスタイルだとコンスタントに稼ぐことができます。
梱包と仕分け
次の仕事が決まるまで、繋ぎとして梱包と仕分けのアルバイトをしていました。オススメする理由は募集している人数も多くまず当選します。
明日急に予定が空いたから連絡しても大抵はすぐにシフトに入らせてくれます。工場の梱包は人が沢山いた方がいいので。あと休憩はきっちりとれます。
12時から1時間、15時から15分といった感じです。時給も高いところが多く残業したら1.25倍支払ってくれる。力仕事ではありませんし、すぐに出来るお仕事でした。
仕分け・検品・梱包等の軽作業
まずおすすめしたい点が、物流会社や企業と繋がった会社が多い為、週末がお休みの所が多いです。一人きりでの作業ではなく部署毎にかなりの人数が割り振られていますので、分からない事があればすぐに聞けます。
更に常に人手不足が叫ばれる職種ですので、未経験でも比較的採用されやすいです。それぞれの会社で扱う商品も違いますので、募集概要をしっかり確認しておけば、力仕事が苦手でも、軽い商品を扱う職場を選ぶ事が出来ますし、おすすめです。
つなぎバイトをする時の4つのコツ
つなぎバイトも仕事は仕事です。いったん始めてしまうと、バイト先からそれなりの圧力を感じることもあるでしょう。
そもそもバイトというのは最も低い立場になるので、他の人から利用されやすい立場になります。注意しないと、サービス残業や出勤前清掃など、会社のために余分な時間や体力を注ぎ込むように求められるかもしれません。

つなぎなので給料がもらえれば何でも良いというわけじゃなく、つなぎバイトも上手に選ばないと、雇い主からいいように使い倒されてしまうカモ。
肝心の就職活動が第一なのでバイト先で体力を使い果たすことなく、自分が生活費を稼ぐために働いていることを忘れずに。
今から挙げる「つなぎバイトの4つのコツ」を抑えていれば就職活動に集中しつつ働くことができます。
ここは外せない!つなぎバイトをする時の4つのコツ
- 肉体的・精神的にゆるめの仕事を選ぶ
- フルタイム出勤は絶対にしない
- 短期バイトを選ぶ
- 仕事探しはスピード勝負
肉体的・精神的にゆるめの仕事を選ぶ
上記でおすすめのバイトの多くはゆるめの仕事と言われるものです。警備員の仕事や、交通量調査などはゆるめの仕事の代表でしょう。
ゆるめの仕事は、仕事そのものがストレスにならないのが大きなメリットです。家で休んでいるのと同じような気持ちで、職場で休みながら仕事できるからです。
仮眠することが許されている警備員の仕事なら、「今日は職場で睡眠か」という気持ちで出勤できます。出勤前も大きなストレスを感じることはないでしょう。
深夜は仕事で昼は就職活動という場合でも、ゆるめの仕事なら体力面での影響も限られており、問題なく就職活動が行なえます。
体力に自信がある人なら、コンビニやファーストフード店などずっと動きっぱなしで仕事するバイトを選ぶこともできますが、体力に自信がない人がゆるくない仕事をすると体力も精神力も使い果たしてしまうことになります。
ゆるい仕事を探すといっても、もちろんバイト面接の時に、それなりにまじめに働く意思を見せる必要があります。ですが受ける業種はゆるいものを選ぶなら、仮に就職活動が長引いてしまったとしても続けていけるものです。
↓自分に合わせたバイトが選びやすい↓
フルタイム出勤は絶対にしない
2つ目のつなぎバイトのコツは、「フルタイム出勤は絶対しない」ことです。バイトという立場は給料も高くないため、まとまったお金を得るためにフルタイムで働きたくなるものです。
それでもフルタイム出勤してはいけないのはなぜでしょうか?
まずは体力的に就職活動に十分な力を注げなくなるからです。毎日バイトに出勤するのが当たり前だと、自分の代わりがいないという状況が生じてしまいます。
たとえ自分の代わりを用意してもらえても、毎日フルタイムで働いている状態では、転職に割く時間が限られ準備不足から転職活動への悪影響が出ないとも限りません。
転職活動が二の次になってしまわないために、かならずバイトのフルタイム出勤は避けるようにしましょう。
短期バイトを選ぶ
短期の仕事なら研修も1,2日で終わるものが多く、コンサート設営や交通量調査のように、ほとんど研修なしで行なえるものもあります。
それだけ辞めやすく、高額な求人も数多くあるのでつなぎバイトには適していると言えます。
求人の多い短期バイト一例
- イベントスタッフ
- コールセンター
- チラシ、試供品の配布
- 試験監督
- 交通量調査
- 軽作業スタッフ
- フロアレディ
仕事探しはスピード勝負
つなぎバイトに適してる職種は簡単で短期なものが多く、多くの人が募集します。先着順にバイト採用が決まることも多く、ゆっくり申し込んでいると「定員になりましたので、不採用となります」という連絡を受けることになります。
正規仕事の転職活動同様、つなぎバイト探しも集中して行ない、下準備は怠らないようにしましょう。バイト求人サイトへの登録を済ませておいて、短期の仕事が入ったらすぐにいける状態を整えておく必要があります。
つなぎで紹介される仕事は、必ずしも自分がやりたい仕事ではないかもしれません。転職活動中の人で交通量調査や警備員、清掃員などに生きがいを見出す人は少ないでしょう。
それでもつなぎバイトはあくまでも「つなぎ」と割り切って、スピーディに決めてしまうことにしましょう。仕事のやりがいは新しい転職先に求めればよいのです。

つなぎバイトをうまく決められないようじゃ、本命の転職先は厳しいと思うよ。面接の練習がてらバイトに応募してサクッと決めちゃおう!
転職先(内定)が決まったら責任者にすぐ報告を
つなぎバイトをしながら、本職の転職活動を行なっていきますが、内定が決まったらどうすればいいのか?解説していきましょう。
- タイミング…できる限り早く
- 方法…口頭で。メールは×
- 退職日…入職日に合わせ設定し、引き継ぎもしっかりと
転職先が決まったらバイトの責任者にすぐ報告することが重要です。どうやって報告すると良いですか?内定が決まったと同時に責任者に電話するのがベストです。
メールで伝えるという人もいるかもしれません。しかしメールというのは「伝えたくないことをメールで済ませている」と取られてしまうことがあり、よい印象は与えません。
さらに伝えにくいと感じて、内定が決まっているのに、バイト先への連絡ズルズルと遅らせ、転職前日になって急に辞めるというのは良くありません。
急に辞めてしまうと、急な補充も必要になりバイト先を慌てさせることになるためです。

転職先が決まったらバイトではあっても、「転職先が決まったので何月何日にバイトをやめさせていただきたい」としっかり報告し、引き継ぎなどの業務も最後までやり遂げましょう。
バイトは本当に必要か?バイトの給料と失業保険の受給額を比べる
お金を気にして転職期間中にアルバイトをする人が多いですが、失業保険をもらえる資格を有している可能性もある場合はどうすればいいのでしょうか?考えていきましょう。
失業保険の受給資格があるかを確認
まずは自分が雇用保険受給者に該当するか確認する必要があります。受給には雇用保険への加入や加入期間を満たしているかなどの条件がありますので、みんながみんな受給できるわけではありません。
↓受給方法はこちらで確認↓
失業保険受給額について
前職が月収20万円程度だった場合、3ヶ月間は月13、4万円程度もらえる計算になります。(受給条件は必ず自分で確認してください)
仮にバイトで毎月15万円ぐらい稼いだとしても、普通に転職活動をしているだけでそれに近い額を貰えるので、金額面だけを考えるとわざわざバイトする必要はありません。
少なくとも退職後3ヶ月は失業保険がもらえるケースがあるので安易にバイトは始めない方がいい場合もあります。失業保険がもらえる期間が過ぎても転職先が決まらないという時に、バイトをすることを考えてみるのもよいでしょう。
失業保険だけもらってなにもしないのは絶対NG
失業保険の受給はしっかりと転職活動するためのものです。バイトしなくてもお金の支援があり、転職活動に集中できる貴重な時間なので失業保険だけもらって遊んでいては意味がありません。
バイトでも失業保険でも転職活動中心の生活をおくるようにしましょう。
転職活動中のバイト経歴は職務経歴書に必要か?
一般的に職務経歴書に記載するものは正社員として働いていたもの中心に書くという認識がありますが、バイト経験を書いてはいけないという規則はありません。
もしブランクが半年以上空いてしまった場合、「その期間何をやっていたんですか?」と面接で聞かれる可能性もあます。ブランクについての答えの一部としてバイト経験も書いた方がよいでしょう。
バイトが転職先へのアピールとなる場合
転職先の仕事内容に関するバイトであれば、むしろ短い期間でも書いた方がプラス評価されます。デザイン系の会社に就職したいという時に、まるっきり経験が何よりもアルバイトで少しでも経験していた方が企業側からも採用するメリットがあるからです。
ただ、アルバイト経験は高い評価につながりにくいという共通認識があります。できるだけアルバイト期間は短くして新たな職を探すという意識は見失ってはいけないポイントです。
転職活動方法が未定の人には転職エージェントがおすすめ
つなぎバイトはあくまでもつなぎです。バイトに明け暮れず、転職エージェントを活用して早く次の転職先を見つける努力をしたほうが得策です。
転職エージェントは、無料で転職の相談、求人の紹介、履歴書と職務経歴書の添削、面接対策などを行なってくれる会社のことです。企業側も転職エージェントにたくさんの求人情報を寄せます。
転職エージェントのサポート内容
- 転職全般の相談
- 求人情報の提案
- 履歴書の作成のサポート
- 面接のセッティングやアドバイス
- 給与などの待遇交渉
- 退職のアドバイス
転職エージェントは転職希望者を企業側に紹介し、面接のセッティングをしてくれます。普通転職希望者側がやりにくい給与交渉もしてくれるのも嬉しい限りです。
このように転職に必要な面倒な手続きをすべて代行してくれるので、転職エージェントを使って転職先を探すことが一般的となっています。
転職エージェントを利用するには登録から
転職エージェントの利用は公式サイトから登録することから始まります。あとは転職エージェント側のアドバイスにしたがって、キャリア相談に出向いたり、面接を受けたりするだけです。
転職エージェント利用の流れ
- 転職エージェントの登録
- 面談で転職の希望などをヒアリング
- 求人情報の選定
- 履歴書・面接のサポート
- 企業にエントリー
- 面接・待遇交渉
- 入社
これらすべては無料で行なえるのも魅力的です。転職エージェントは就職が取り決まると、企業側から年収の○○%を手数料としてもらえるという仕組みになっており、求職者が金銭的に負担することなく利用できます。
幾つか評判の良い転職エージェントを紹介しましょう。
type転職エージェント
総合評価 | 4.3 |
---|---|
求人件数・質 | 4.1 |
提案力 | 3.9 |
サポート体制 | 4.5 |
利用者満足度 | 4.1 |
年代 | 20~40代 |
対応エリア | 全国(首都圏中心) |
公式サイト | https://shoukai.type.jp/ |
type転職エージェントは1993年に開業した老舗の転職エージェントです。特徴は大きく分けて3点あります。
丁寧なサポート
老舗ではありますがリクルートやマイナビのように全国展開している転職エージェントではありません。その分利用者も多くなく、担当者は一人一人の就職を丁寧にサポートしてくれると評判です。
関東に特化した求人情報
東京、埼玉、神奈川、千葉の関東に特化していて、関東の企業とのつながり深いという点です。25年にも渡って安定して人材を大企業に供給し続けており、typeを経由すれば関東への転職はスムーズに行なえるでしょう。営業とIT企業の案件が多いという点です。公開されていない優良就職案件を持っています。
関東で就職、特にITや営業関連の会社に就職したい人は、まずはtypeに相談することをおすすめします。
リクルートエージェント
総合評価 | 4.5 |
---|---|
求人件数・質 | 4.8 |
提案力 | 4.4 |
サポート体制 | 4.2 |
利用者満足度 | 4.7 |
年代 | 20~40代 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
つづいてのおすすめ転職エージェントはリクルートエージェントです。リクルートはいわずと知れた転職の最大手ですが、大手ゆえのどんな特徴があるのでしょうか?
豊富な求人情報から希望の条件にあったものが探せる
リクルートの特徴それは、どんな人でも就職を決めやすいという点です。リクルートは1977年開業の最老舗で、他社を大きく引き離し圧倒的な求人案件を抱えています。
いろいろな業界の大手企業との結びつきは深く、最初に相談に行ったときに100件以上の就職紹介が受けられることも少なくありません。
幅広い企業と関係があるために、普通は就職を決めにくいといわれているUターン転職、第2新卒、高齢での転職、狭い専門業界への転職もリクルートなら転職可能です。
マイナビエージェント
総合評価 | 4.7 |
---|---|
求人件数・質 | 4.6 |
提案力 | 4.7 |
サポート体制 | 4.8 |
利用者満足度 | 4.7 |
年代 | 20~30代 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
転職エージェント業界ではもっとも伸びている会社の1つで、キャリア相談を丁寧に行なってくれるという評判です。中小企業の独占案件が多いという特徴もあります。
大企業に狙いならリクルートエージェントのほうが案件が多いかもしれませんが、自分のキャリアや資格を生かして活躍したいという人はマイナビエージェントに登録すると良いかもしません。
マイナビエージェントは第2新卒に大きく門戸を開いているという特徴もあります。就職し一度は失敗したものの、今度こそはと感じているいる人はマイナビエージェントに登録すれば、希望の職種を探しやすいでしょう。
転職活動中のつなぎバイトまとめ
つなぎバイトをすることなく、次の転職先が決まればいうことないのですがなかなかそうはいかないのが現実。生活費や転職活動費を確保するために、つなぎバイトは有効な手段です。
バイト
- いくら必要
- いつまではバイトする
- 週2しか働かない
自分でしっかりルールを作り、つなぎバイトが転職活動の妨げにならないようにしましょう。