当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

摂食・嚥下障害看護認定看護師資格の概要や役割、活躍できる場所のまとめ

病棟看護師の基本的な仕事「食事介助」のスペシャリストである摂食・嚥下障害看護認定看護師はニーズの高い資格

病棟看護師の基本的な仕事のひとつに「食事介助」が挙げられますが、摂食・嚥下障害者にとって誤飲のリスクがある以上、プロフェッショナルが必要です。そこで登場したのが摂食・嚥下障害看護認定看護師です。

摂食・嚥下障害看護認定看護師資格の概要

摂食・嚥下障害看護認定看護師の役割はレベルの高い摂食・嚥下障害看護を提供することです。 脳神経や筋骨格系の疾病はもちろん、加齢による摂食障害などにも対応しなくてはなりません。栄養低下や窒息、脱水、誤嚥性肺炎のケアなど幅広い業務に対応しなくてはなりません。

摂食・嚥下障害看護認定看護師の役割と仕事

摂食・嚥下障害看護認定看護師の主な役割や仕事は以下のようになっています。

  • 患者の摂食・嚥下のサポート
  • 口腔ケア
  • 患者さんとその家族へのケア
  • QOLを高めるアプローチ
  • 在宅看護におけるセルフケアのための指導

摂食・嚥下障害看護認定看護師になるには

大前提として日本の看護師免許を所有している必要があります。その上で以下の条件を満たして初めて認定審査資格が与えられます。

  • 看護系大学院修士課程の修了
  • 日本看護協会が認定している認定看護師教育機関(課程)を修了(6か月615時間以上)
  • 看護師免許取得後、実務経験が通年5年以上
  • 実務経験5年以上のうち、3年間は認定看護分野で実務経験
  • なお勤務年数は常勤、非常勤は関係せず、通算時間を満たしていれば問題無し

上記した全ての条件を満たしていれば摂食・嚥下障害看護認定看護師資格の認定審査が受けられるようになります。 なお、5年ごとに更新(看護実践と自己研鑽の実績について書類審査)が必要となります。

摂食・嚥下障害看護認定看護師が活躍できる場所

摂食・嚥下障害看護認定看護師が活躍する場所として一般の病院・病棟が挙げられます。とりわけ地域の拠点になる大規模な総合病院でのニーズが高い傾向にあります。 また病院だけに限らず、認知症利用者が多い老人ホーム、在宅ケアでの需要も高く、資格保有者の少なさも相まってあらゆる所で高く評価されています。

摂食・嚥下障害看護認定看護師資格のまとめ

今はまだそこまで資格保有者が多いわけではありませんが、活躍できる場が多いこと、そして間違いなく現場で必要とされている存在ということもあって人気が急上昇しています。 特に規模が大きな総合病院などから人気が高く、中には病院側がサポートして資格を取ってもらおうという動きもみられます。 まさに今が資格取得のチャンスと言えるので、認定看護師として活躍したいと思っている方はチェックしてみてはいかがでしょうか。