【保存版】高額バイト徹底解析!日払い・単発OKの短期バイトやガッツリ稼げる長期バイトの探し方
働く業界、働く時間帯、働き方、バイトは本当に多種多様なものがあります。中でも注目されるのが「高額バイト」です。お金を稼ぐ時間効率が良いので応募が殺到するのは当然と言えるかもしれません。
高額バイトの定義は色々とあると思いますが、平均的な時給よりも高い給料が期待できるものならなんでも高額バイトに含まれると考えて良いと思います。中には時給2000円、3000円の案件が出てくることもあります。
厚生労働省が発表している、地域別最低賃金の全国一覧で、最低時給が一番高いのが東京の907円。ワーストが、鳥取、高知、宮崎、沖縄の693円でした。
地域によって数百円の差はありますが、時給ベースで換算したときに1000円以上なければ高額バイトとは言えそうにありません。時給ベースでは1200円から1500円、日給にすると1万円くらいが高額バイト、それよりも時給が良ければ超高額バイトと考えてもいいでしょう。
しかしただ単純に「時給が良いから!」という理由だけで選んでしまうと「思ったよりも稼げない」といった高額バイトの罠に陥るケースも。
そこでここでは満足のいく、しっかりと稼ぐための高額バイトについて紹介していきます。
今すぐ!高額バイトを探したい方は求人が多いバイトルがおすすめです。
目次
高額バイトの前に注意してほしい!うっかりしがちな落とし穴
軽い気持ちで高額バイトに飛びつくと「あれ?こんなはずじゃなかったんだけどな」ということになりかねません。そこでまずは高額バイトにありがちな落とし穴をチェックしてみましょう。
勤務時間が短い
一般的なアルバイトは大体7時間~8時間くらいの勤務時間が相場になります。例えば時給1000円なら、日給7000円~8000円くらい稼げる計算に。
しかし高額バイトのいくつかは極端に勤務時間が短いものもあります。例えば家庭教師。時給1500円~2000円、もしかするともっと高額かもしれません。
しかし勤務時間が1時間~3時間程度のものも多く、このケースで言えば日給1500円~6000円の範囲になってしまいます。
短い時間を有効活用して稼ぎたい!というときはピッタリですが、時間をかけてでも安定してしっかりと稼ぎたい!というときには適していないかもしれませんね。より稼ぎたいなら掛け持ちも検討しないといけないかも。
期間限定のものも多い
リゾートバイトなどごく限られた期間でしか働けない高額バイトもたくさんあります。例えば「夏休みの間だけバイトしたい!」といった人にとっては絶好のチャンスになりますが、長いスパンでバイトし続けたいと思うなら避けた方が無難でしょう。
自分がどれくらいの期間働き続けるのかをしっかりと踏まえた上で選ばないとせっかくの高額バイトでもあまり稼げない可能性があります。
裏バイト、危険な誘惑も多い
高額バイトの中には「これって危ない仕事なんじゃない?」と思わせるようなものもあります。直接人に危害を加えるわけではなくても、何かしらかの形で迷惑を掛けてしまう仕事があるのもまた事実です。
しかも厄介なことにいざ働き始めてから仕事内容が分かってくることも珍しくないので、その辺りのアンテナをしっかりと張っておくことも忘れないようにしましょう。
定番の高額バイトの種類を紹介!
それでは次によく選ばれている定番の高額バイトをいくつか紹介していきます。
内容があるものは全て詳細のページで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
テレフォンオペレーター
↑ 詳細へ
いわゆる電話受付、電話対応の仕事になります。業務内容はほぼ同じでひたすら電話で対応し続けるのですが、勤務先によってやりとりの内容に違いがあります。
例えば通販のテレフォンオペレーターなら商品の内容をしっかりと把握していなくてはなりませんし、費用のこと、送料のこと、到着日時のことなども把握する必要があります。
未経験からできる仕事など探してみればいくらでもあります。話術やコミュニケーション能力、電話対応を身に着けたい人にとっては願ったり叶ったりの仕事です。
携帯販売
↑ 詳細へ
家電量販店などで携帯電話を販売しているスタッフがいますよね。これも意外と高額バイトにつながりやすい傾向にあります。
提供している携帯電話の概要やサービスの内容などをきちんと把握した上で、お客さんの求める情報を的確に伝えられることが絶対条件。
一見、難しそうに思える仕事ですが、こちらも未経験からはじめることができ、研修制度もしっかりと整っているバイト先もあります。
会社によって最初の教育にどれだけ時間を費やすかという点は違うので、事前にチェックをしておいてください。
家庭教師
↑ 詳細へ
特に大学生から絶大な人気を誇る高額バイトと言えば家庭教師ですね。有名大学に通っている人ならそれだけで簡単に採用されることもあります。
もちろん自分自身が勉強できるだけでなく、それを生徒に伝えられるコミュニケーション能力も必要となってきます。いかに生徒のやる気を高め、成績をアップさせられるかが肝に。
ただし勤務時間自体は短めなことが多いので短時間で稼ぎたい人向け。
イベントスタッフ
↑ 詳細へ
ライブやお祭りなど毎日のようにどこかでイベントが行われています。その会場設営や人員整理のスタッフとしてイベントスタッフが人気です。
仕事内容はとてもハードですが、給料が良いケースが多く、また仕事そのものにやりがいを感じやすいのも大きなポイントと言えるかもしれません。自分が好きなイベントと関わるチャンスにもなるかも。
リゾートバイト
↑ 詳細へ
夏休みや冬休みを利用してしっかりと稼ぎたい人にピッタリのバイトと言えばリゾートバイトでしょう。旅行気分が味わえたり、案件によっては住み込みで食事までてるところもあるので生活費の節約にも1役買ってくれます。
生活費の節約ができれば結果的にお金があまり安くなるので高額バイトのひとつとして捉えても良いのではないでしょうか。
治験
↑ 詳細へ
新薬の実験などを受けるバイトになります。ほとんどは泊まり込みになっていて、長いものだと1ヶ月以上かかることも。
給料の単価が高い上に、基本的に住み込み形式になるため出費を抑え、お金を貯めやすいバイトです。ただし健康体でなければならないなど条件がかなり厳しい目に設定されているので誰でも気軽にエントリーできるとは言いがたいです。
高層ビルの窓清掃
主に都市圏で人気の高額バイトです。それなりの危険性が付きまとうため高収入が期待できます。
高所で働かなくてはならないなどハードな条件が揃っているのですが、やること自体はそこまで難しくなく、特にスキルや経験が求められるわけではないのでエントリーしやすいかもしれません。
特に高いところが苦手でないなら考えてみるのも良いかも。
ナイトワーク
ほとんどは女性のお仕事になります。キャバクラやクラブ、スナックなど。基本的にお酒が絡む仕事が多いので体を壊さないように注意したいところ。
高額バイトの中でもトップクラスで稼ぎやすいですし、人気があれば安定した稼ぎにもつながりやすいです。誰でもできるとは言えませんが、容姿やコミュニケーション能力に自信がある人にオススメ。

ただし、いうなればお水の世界。それなりの度胸と覚悟が必要カモ?
いくつか人気のバイトを紹介しましたが、気になるものはあったでしょうか?
他のバイトはこちらから検索できます。
期間別で選ぶ高額バイト あなたはどのタイプ?
長期×高額バイト
長期×高額バイトで検索すると「イベントスタッフ」「カラオケ」「家庭教師」といった高額バイトがヒットしやすくなります。
相手側も「長期間で働いてくれること」を期待した上で面接してくるので、どれくらいの期間続けられるのか、長期間にわたって働き続けられるのかをアピールするのが大切です。
面接に受かるためだけに「長く働けます!」と言っておきながら結局すぐにやめてしまうようではやめておいた方がよいでしょう。
そもそもどうして長期にも関わらず高額バイトなのかを考えることも大切です。例えば仕事内容がハードだから人離れが激しい…といったケースも考えられますよね。

しかし、ハードと感じるのも人それぞれによって違います。ハードであったとしても学生のときから少しきつめな仕事を経験しておくとそれが当たり前となるカモ。
周りの人にとっての厳しい=普通
それによって、体力や精神力が身についた状態で社会にでることができるのでむしろメリットと捉えてもいいカモ
短期(3カ月以内)×高額バイト
比較的見つけやすいバイトではないでしょうか。イベントスタッフや販売スタッフなどキャンペーン系の仕事が多く見つかりやすいです。またリゾートバイトもこれに含まれてくると思います。
短期とはいえある程度まとまった期間にわたって働き続けるので、やはり続けられるか否かもしっかりと念頭においた上でエントリーするべきです。
上記のバイトと比べると少し特殊な内容の仕事も多いので事前にしっかりと吟味しておきましょう。

短期の集中型を選択するあなたは、目標金額と期間を定めて効率的に仕事ができる頭脳派カモ。
余計なことは考えずにひたすら目標のためにバイトに励む。この短期バイトのようになんでも目標を掲げることはとても良いことです。その考え方をどんどん応用していくと良いカモ。
日、週、即日払い×高額バイト
日払いや週払い、即日払いの高額バイトもたくさんあります。その日だけ働いて、あるいは1週間しっかりと働いてまとまったお金を稼ぎたい時にピッタリです。
夏休みなどの長期休みに利用するのも良いですよね。掛け持ちで即日払いのバイトをするのもありです。

旅行にいく予定があったら即日バイトで稼いだ分をお土産代や、食事代に回すなど…ちょっとしたお金を稼ぎたい時にも働きやすくて選びやすいカモ。
豆知識:日払い、週払い、即日払いの違いとは?
一般的にアルバイトは毎月決まった日に給料が振り込まれる形になります。しかし求人サイトを見ていると日払い、週払い、即日払いといったワードも見かけます。
それぞれの意味が分かりにくいのでここで軽く解説しておきます。
日払い | 1日働いて給料は後日振り込まれる |
---|---|
週払い | 1週間働いて給料は後日振り込まれる |
即日払い | 1日働いてその日に給料がもらえる |
よく勘違いされがちなのが「日払い」と「即日払い」です。日払いだからといってその日のうちに給料が手に入るわけではないのでその点は注意しておかなくてはなりません。
どのタイミングでお金が振り込まれるかは会社によって異なりますが、勤務から3日後~1週間後くらいが一般的ではないでしょうか。
「急な出費に対応するためにお金を準備しないといけない!」
「給料日まで生活費が足りそうにない!」
といったときは即日払いのバイトを選ぶのが良いと思います。
バイトルは登録なしの即応募が可能なので、スムーズな応募ができますが、中には応募してもなかなか連絡がこないバイトは実際数多くあります。(バイトルだけに限らず)
一つに絞りすぎても連絡が来なかったときにショックなので、複数の応募をしておくのがコツです。少し贅沢な使い方かもしれませんが、連絡が来たバイトの中から選択してしまえば良いのです。
バイトルのバイトはこちらから検索できます。
やっぱり時給でしょ!高額バイトのおすすめ口コミ

百貨店の催事スタッフがおすすめ
年齢 | 20代 |
---|---|
性別 | 女性 |
勤務期間 | 一か月 |
勤務間隔 | 週5 |
1ヶ月いくら稼げたか | 約14万円 |
Q.このバイトのやりがいや、おすすめする理由とは?
仕事内容は、主に会計です。私を含めて10名近く会計スタッフがおり、随時お客様を案内して会計をします。
この時に注意したいことが、会計はレジではなく持参した電卓で行わなければならない点です。百貨店独特のルールなのだと思います。
私はこのアルバイトの時は、時給1200円をいただきました。忙しいですが、きちんとお昼休みがありますし、その時も百貨店の社員食堂を利用できました。
お客様に「ありがとう」と言われると、やはり嬉しかったです。
Q.始める前に注意したほうがいいことは?
そのため、研修が終わってからも分からないところは社員の方に聞くなどして徹底的に理解した方がいいです。
私はバイト中に百貨店独自のカードの割引制度を理解しておらず、お客様からお叱りを受けることになりました。
また電卓を使っての計算なので、日頃から計算に慣れておくといいかもしれません。

テレアポに向いている人は楽に高額稼げます
年齢 | 20代 |
---|---|
性別 | 男性 |
勤務期間 | 一か月 |
勤務間隔 | 週3 |
1ヶ月いくら稼げたか | 10万円 |
Q.このバイトのやりがいや、おすすめする理由とは?
専門用語や適切な言葉遣いなどは知らなくても、マニュアルがあったり先輩がついて教えてくれたり教育体制が整っています。
そしてバイトに行くだけでもわりと良い時給が発生するのに、契約をとれると更に上乗せされます。座りながら話すだけなので重労働はなく、お客さんを相手に上手く話を勧めるだけです。
熱意をもって伝えれば意外と受け入れてくれるお客さんは多く、契約がとれた時は自分の気持ちが届いたのだと素直に嬉しくなります。
Q.始める前に注意したほうがいいことは?
当然人間関係が複雑である可能性が高いと思った方が良いです。
面接の際さり気無く様子をうかがうのも1つの方法ですが、初日の挨拶は特にしっかりして最初の印象を良くしておくべきです。
そうすれば案外気に入られて厳しい先輩方に目をつけられることなく働けると思います。服装も私服の場合は派手すぎず地味すぎず無難な格好を選びましょう。

甲板員はすぐなれる(船上でのお仕事)
年齢 | 40代 |
---|---|
性別 | 女性 |
勤務期間 | 1年 |
勤務間隔 | 週5 |
1ヶ月いくら稼げたか | 40万円 |
Q.このバイトのやりがいや、おすすめする理由とは?
だからといって若い人に出来ないわけではなく、むしろ業界しては若い人を求めています。ですから、年齢に関係なく、やりたければすぐにでも採用されるのがこのバイトの最大のメリットです。
ただ、採用されたからといって、いきなり海外航路や大型船に乗れるわけではありません。ある程度経験を積むとチャンスが来ます。
振り返ってみると、いつか大型船に乗れることを目標に仕事をすることが、私にはやりがいとなっていました。
Q.始める前に注意したほうがいいことは?
ただ、先に書いたように、経験を積むことでより大きな船に乗れるようになるので、そのための訓練であると思って、どんな仕事でもこなす姿勢でいれば、いずれ大きい船に乗ることができるようになります。
そうなれば、当然年収もアップしますし、任されることや仕事も増えます。
いきなり大型船に回されることはまずないので、最初は中小の船でいろいろな仕事を経験するものだと思っておいてください。
自分に合った高額バイトを探そう!
今自分が置かれている状況にピッタリの高額バイトを選ぶことができれば、気持ちよくお金が稼げるようになります。ここでは自分に合った高額バイトにスポットを当てて紹介していきます。
高校生
高校生OKのバイト自体エントリーできるところは積極的に狙っていきたいところかもしれません。
一般的にはコンビニや飲食店などが選ばれることが多いです。テスト期間なども考えないと行けないので、時間に融通が利きやすい仕事を優先して選んだほうが良いと思います。
高校生におすすめのバイトはこのページで紹介しています。
↓ 詳細
大学生
大学生にオススメなのはやはり「家庭教師」「カラオケ店」「カフェ」「居酒屋」ではないでしょうか。
せっかく大学生という肩書きを持っているのなら、これを活かさない手は無いですよね。
時間を使って体力や好奇心があるうちに色々なことに挑戦していくと、人生においても大きな経験値となります。
ひとつのバイト先で多く勤務し、長く勤めるという方。一方で掛け持ちをして異なる業種で気分転換を図りながら2つを両立させていく方。
働き方は自分の生活スタイルによって様々です。
こちらのページでは掛け持ちを詳しく紹介しているので参考にしてみてください。
↓ 詳細
フリーター
時間に縛られないことがフリーターの最大の強み。となれば、早朝や深夜の高額バイトを積極的に攻めていくのが理想的だと思います。
また同じ理由で治験やリゾートバイトも適していますよね。いかに効率良く稼げるかを優先して選んでいきたいところです。
特に抵抗が無いのならナイトワークも検討してみては。やはり「稼ぎ」においてはトップクラスです。
専業主婦
働ける時間が限られている中でしっかりとかする必要があるだけに、高時給なバイトをピンポイントで狙っていくのがセオリーです。
子どもがいるか否かによってまた変わってくると思いますが、テレフォンオペレーターなど自宅でもOKの仕事もいくつかあるのでこれらのチェックしてみると良いかも。
中高年
中高年となるとこれまでに培ってきたスキルを活かしてバイト選びをすれば、自然と高額バイトに繋がることがほとんどです。なのでまずは自分のキャリアや経験を振り返ってみて、活かせる分野を探してみましょう。
中には「中高年だから馴染めないか心配」という人もいると思いますが、最近ではコンビニなどでも中高年が活躍していますよね。不安なようなら職場の雰囲気などを面接のときに尋ねてみても良いと思います。
シニア
いわゆるセカンドライフからのアルバイトを検討しているのがシニア世代だと思います。中高年同様、これまでに培ってきたスキルが大きく関係することが多いので自分の強みを最大限に活かせるように動けるとベスト。
仕事に対して真面目に取り組む勤務態度や、シニア世代ならではの経験値を期待して優先的に採用している高額バイトも多いのでぜひ探してみてください。
高額バイトはインターネット求人サイトで応募するのがいい理由
今となっては当たり前になってきたバイト求人サイト。パソコンやスマートフォンを使ってインターネット上でエントリーできるので非常に便利です。
ここからはおすすめの探し方をみていきましょう。
例えば…時給1200円のバイトを探す場合(関東版)
↑ 公式へ
時給1,200円を選択 (800円から2,200円の間から選択可能)
自分が住んでいるエリア、職種、特徴、期間、を選択 (だいたい)
※路線別で探す方法もありますが、細かくて探すのが疲れてしまうのでおすすめはしません。
全体的に求人を出して、徐々に範囲を狭めていくとが他の求人と比較することができておすすめです。
他の求人を見るのも楽しいですし、偶然良いバイトがみつかることもあります。
良い求人を見つけたら「ひとまずキープ」でいつでも見られる状態にしておきましょう。やっぱり違うと思えば削除して、候補をいくつか考えておくことが重要です。
ということで今回は高額バイトに関するあらゆる情報を多角的に紹介してきました。
普通のバイトをするよりも効率良く稼ぎたい人は高額バイトを狙ってみてはいかがでしょうか。
高額バイトにも本当に色々なお仕事があるので、ただ単純にお金目的だけで選ぶのも良いですし、将来につながりそうな仕事があればなおさら良いですよね。
じっくりと比較検討して、ベストな仕事を見付けられるよう祈っています。
バイトルのページはこちらから