当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

給料が安いと言われる美容業界。人気職種別の平均給料を調査

美容師、エステティシャン、美容部員、ネイリスト…その収入の実態は

華やかな世界の印象がある美容業界。そのキラキラとした世界は『あこがれの職業』の定番であり、人気も高いです。

しかし美容師をはじめ、美容業界の年収の低さが話題になっています。

また年収だけでなく、労働環境も厳しいものがあり、離職率の高さも目立っているのが現状。

果たして本当に美容業界は年収が低いのか、その真相について探ってみたいと思います。

美容師の平均年収はどのくらい?

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査」によると、理容師・美容師を合わせた推定平均年収は約288万円と見ることが可能です。

ただ、この数字が「理容師・美容師を合わせた」ものであることです。

理容師を除き、美容師のみに限ると数字はどうなるのでしょうか。

そこで手がかりとなるのが、同調査に挙げられている下記の男女別の数字です。

理容師・美容師における平均年収
  • 男性の平均年収は約308万円
  • 女性の平均年収は約276万円

比較的女性が多い業界のため、女性の平均年収の方に美容師の実態が反映されていると読み取れます。

美容師の平均年収は、おおむね200万円台後半~300万円には満たない程度と推測してよいでしょう。

美容業界で女性が多い理由とは?

ちなみに比較的女性の数が多い美容師という上記前提の根拠ですが、そちらは文部科学省の「学校基本調査」に求めることができます。

平成28年度の同調査によれば、美容学校への入学者の男女比は、おおむね男性1に対し女性2.6となっています。

約72%が女性です。

なお、1999年前後の「美容師ブーム」といわれた時代でも、両者の割合はこれと同程度だったといわれています。

※参照:政府統計の総合窓口/学科別入学状況

これに加えて、現役美容師による現場での実感を勘案した上でも、1:2.6の男女比は、実際の美容室においての男女比におおむね反映されていると見ることが可能でしょう。

ただし、店長・経営者レベルになると、女性の比率は下がり、男性比が上がってくる傾向はあるようです。

年齢別の平均年収ついて

美容師の年代別年収をまとめると次のようになります。

  • 20代:210万円~265万円
  • 30代:293万円~398万円
  • 40代:395万円~498万円

30代以降に年収が増えるのはアシスタント期間が終わり、スタイリストとして活躍するケースが増えるからだと予想されます。

美容師は2年以上をみっちりと学校に通い(通信課程の場合3年以上)、試験を受けるなどして、苦労の末免許を取得しなければ就業できない仕事である割には、平均して収入に乏しい仕事です。

「美容師としてやっていけないかも…」と辞めてしまうのは、こういった現実が重くのしかかってくることが原因だと言われています。

とはいえ実際に、「とても成功して、裕福な美容師さんもいるよ」という意見もあります。

その理由はひとえに格差です。

同じ職業内・職場内での格差が、美容師の場合はとても大きいといえます。

これこそが美容師を目指す人の「夢」といえるでしょう。

業務内容と給与のバランス

美容師は1日中ほぼずっと立ち仕事で、居残り練習など時間的な拘束も長いです。

また国家資格取得者であるにも関わらず薄給だと言われているだけあって、そのバランスは微妙でしょう。

しかしやりがいのある仕事なことに間違いありません。

福利厚生、待遇

勤務先による部分が大きいです。

美容師業界では今でも歩合制を取り入れている店舗が多い点を見ても、実力主義の強い風潮あり。

できる人ほど高待遇になりやすいです。

役職別に見た美容師の平均年収

地域差や店舗の人気具合にもよりますが、役職によって年収が大きく変わります。

特に指名が取れるようになるスタイリスト以降に、差が大きく出やすいようです。

アシスタント

見習い美容師としての役職であるアシスタントは、指名を取ることができない店舗が多いです。

さらに平均年収も低めになっています。

年収にすると200万円~250万円くらいでしょう。

アシスタント時代は雑用を任されることも多く、美容師としての仕事よりもウェイトを占めることもあるようです。

また閉店後に技術習得のため、カット練習などの拘束時間もかなり長めになる傾向があります。

スタイリスト

見習い美容師としての役職であるアシスタントは、指名を取ることができない店舗が多いです。

さらに平均年収も低めになっています。

年収にすると200万円~250万円くらいでしょう。

アシスタント時代は雑用を任されることも多く、美容師としての仕事よりもウェイトを占めることもあるようです。

また閉店後に技術習得のため、カット練習などの拘束時間もかなり長めになる傾向があります。

経営者・オーナー

見習い美容師としての役職であるアシスタントは、指名を取ることができない店舗が多いです。

さらに平均年収も低めになっています。

年収にすると200万円~250万円くらいでしょう。

アシスタント時代は雑用を任されることも多く、美容師としての仕事よりもウェイトを占めることもあるようです。

また閉店後に技術習得のため、カット練習などの拘束時間もかなり長めになる傾向があります。

美容師で高収入を目指すには?

スタイリストとして腕を上げ、お客様からの指名が入るようになると、多くの店はそれに報酬で応えます。

いわゆる歩合です。

さらに指名が増えて人気美容師ともなれば、月給も25万~35万と昇給していきます。

お店自体の経営状況や会社の規模にもよりますが、マネジャーや店長クラスのポジションに就く頃には、月給50万円を超える人も現れ始めます。

中には年収800万、1000万といった野望を抱くツワモノも出てき始めます。

才能に優れ、努力も欠かさない人が、経営のしっかりした美容室に勤めると、そうしたプロセスを30歳くらいまでに一気に駆け上がったりもしますので、サラリーマンになった同級生が久しぶりに会い、そのリッチな様子にびっくり仰天してしまうといったことが、たびたび起きるようになるわけです。

美容師と近い美容業界の年収をチェック!

仕事内容は美容師と近いですが、活躍する場所や求められるものが違う、といった近い職業もあります。

年収や待遇がどうなっているのか見てみましょう。

ヘアデザイナー

美容師の延長上にあるヘアデザイナーは、メディア関連が顧客になることが多い職業です。

またヘアメイクだけでなく、メイクアップを兼ねることも。

店舗を構えるスタンスより、出向いて施術を行うことが多いのも特徴です。

年収は美容師以上に実力が問われます。

芸能事務所や雑誌など専属契約を結ぶ、特定の個人と契約を結ぶことで増えます。

売れっ子ヘアデザイナーなら年収1000万円オーバーも。

福祉美容師

福祉施設や介護施設を回ってお仕事をする美容師。

店舗まで足を運べない顧客をターゲットにしたビジネスモデルです。

地域差がありますが、月収18万~25万くらいが平均的で、年収だと200万~400万円くらい。

契約先の施設に出向くことが多く、仕事が安定していること、地域に密着した仕事ができることが魅力で、社会貢献的な部分も認められています。

超高齢化社会が進む現代の日本でニーズの高い職業のひとつとして、多くの美容師が注目する働き方です。

ネイリストの平均年収はどのくらい?

ネイリストの平均収入はおよそ280万円から350万円程度が平均年収だろうといわれています。

なおネイリストなる際に必要な資格はなく、未経験者が技術を身に付けるのも難しくありません。

そのため雇用する側が人材を選びやすくなっています。

これはコストの低い雇用形態を選択しやすくなり、ネイリストの収入が低く抑えられやすい原因を作っている一つでもあるでしょう。

ネイリストの年齢別平均年収

ネイリストの平均年収をまとめると次のようになります。

  • 20代:250万円~300万円
  • 30代:300万円~350万円
  • 40代:350万円~400万円

以前は、「基本給+能力給+歩合給」の給与形態が多かったのですが、最近は月給制を採用しているところが増えてきています。

また活躍できる場が多彩で、ネイルサロンはもちろん、結婚式場、ブライダルサロン、美容クリニックなどが挙げられます。

ネイルスクールを運営するネイルサロンも増えてきているので、シンプルにネイリストとしての能力だけでなく、人に教えられるだけのコミュニケーション能力も求められる傾向に。

アルバイトやパートの年収

地域差もありますが、都市部だと時給1000円~1200円くらいで募集されていることが多く、店舗によって歩合制を採用していることもあります。

年収にすると150万円~200万円くらいでしょう。

またアシスタント扱いの場合は「下積み期間」となるため、給料が安くなることもあるようです。

さらにパートやアルバイトの場合、週に2~3日程度しか勤務できない場所も多いので、掛け持ちという形で生活費を確保している人も多いのが現状です。

独立したときの安定や年収

立地条件によりますが、雇われるよりも収入は高くなりやすいでしょう。

また回転資金は規模により蹴りですが、その目安は1000万円~1500万円ほどです。

さらに資格や帳簿の知識も必要になります。

経営の善し悪しが安定や年収にダイレクトに反映され、一概に「安定する」「年収が高くなる」とは言い難い部分があります。

店舗を構えないスタイルの「フリーランスネイルアーティスト」として活躍する人もいますが、ネイルサロンをオープンして固定客を掴むスタイルの方が結果につながりやすいようです。

ネイリストで高収入を目指すためにはどうする?

高年収を目指すなら、独立してネイルサロンをオープンするのが王道です。

雇われよりも開業した方が年収アップを期待できます。

ただネイリストとしての腕の良さだけでは高収入は難しく、経営者としての手腕が問われます。

どうやって顧客を集めて固定客になってもらうか、従業員の教育はどうするか、複数店舗を経営するべきか、などを思案する能力が必要です。

またサロン経営は、立地がとても重要になります。

エステティシャンの平均年収はどのくらい?

エステティシャンの月給は、おおむね20万円前後と言われています。

つまりボーナスやインセンティブがなければ、年収はそのまま20×12=240万円くらいということなるでしょう。

しかし実際はそこに留まらず、年収としては300万円~400万円程度を得ている人が多いようです。

公式統計をとれば、おそらく美容師を1~2割ほど上回るくらいの平均額が出てくるのではないでしょうか。

エスティシャンの収入額は働く環境によって大きく変わります。

主に勤務するエステサロンには、

  • 小さな個人サロン
  • フランチャイズ店舗
  • 高級ホテル内に豪華なお店

などなど、その経営規模はさまざま。

とはいえ小規模だと従業員の収入が少ないというと、必ずしもそうとは言い切れません。

その収入額は経営効率や生産性が大きく左右するということを覚えておきましょう。

エステサロンを開業した場合の年収はどのくらい?

お店の規模やメニューによって大きく異なります。

従業員の場合は300万円~400万円程度ですが、経営者になると年収300万円以下になることもあり、一方で数千万円クラスの人もいます。

ただ一貫して言えるのは、最初から黒字経営できる人はほぼいません。

固定客がつくまでは赤字が続くことを覚悟しておきましょう。

赤字状態が数ヶ月続いても大丈夫なように、事前に資金を用意しておくことも大切です。

エステティシャンが活躍する業界別の年収チェック!

エステティシャンが活躍できる場はたくさんあります。

それぞれニーズやサービス内容も異なり、当然年収や待遇にも違いがあります。

どんな活躍の場があるのか見てみましょう。

リフレクソロジスト

足底への刺激で、健康や美を高める施術を行うエステティシャンです。

また生活習慣などの情報を集め、ひとりひとりに合う適切な施術とアドバイスを行うのも業務。

そのためエステティシャンとしての技能に加えて、食や生活習慣に関する知識も求められます。

年収は約250万円~450万円程度で、大規模エステサロンやチェーン店は給与が高い傾向にあります。

脱毛エステティシャン

脱毛を専門とするサロンが増え、脱毛エステティシャンの需要は依然として高いです。

基本給+歩合を採用している店舗も多数あります。

年収は約250万円~450万円程度。

大規模サロンやチェーン店ほど給与が高いです。

エステテシシャンで高収入を目指すにはどうする?

独立・開業するのが、スタンダードな高収入への道となります。

中には年収1000万円クラスのエステティシャンも。

雇用期間中に独立を目指し、技術や接客、経営のノウハウを学ぶ人もたくさんいます。

最近は通常のエステメニューに加えて、ネイルやまつげエクステも提供する店舗も人気です。

トータルケアに特化したエステは注目筋。

雇用で高収入を目指すなら、大規模サロンの役職を目指すのが良いでしょう。

主任、係長、課長、部長といった役職に就くことができれば平均年収を大幅に高められます。

メイクアップアーティストの年収はどのくらい?

メイクアップアーティストの収入については、その役職や働く現場によっても大幅に異なります。

それぞれ活躍の場が異なるため、一口にメイクアップアーティストとして平均年収を割り出すのは難しい職業と言えるでしょう。

勤務時間

その拘束時間はとても長いと言えます。

またテレビや雑誌など、メディア関係の撮影に携わる仕事となると、早朝から深夜までに及ぶことも多いでしょう。

もしどこかの企業に勤務している場合であれば、会社によって勤務時間も定められています。

そのためある程度の生活リズムを保つことはできます。

休日

休日について、撮影の仕事の場合は土日も関係ないので、決まった休みはありません。

化粧品会社などの会社勤務の場合もサービス業なので、基本的に土日休みは難しいでしょう。

またシフト制の場合が一般的になります。

フリーのメイクアップアーティストの場合、その収入には大きな振れ幅があります。

仕事がなければ0円になりますが、売れっ子になると年収数千万円以上ともされているのです。

メイクアップアーティストの役職別に見た平均年収とは?

俳優や女優、モデル、タレントなどにメイクを施すのが主な仕事。

メイクだけでなく、ヘアセット、ヘアアレンジ、ドレスや着物の着付けなどの業務も行います。

役職や働き方が多様化しているので、平均年収を算出するのは難しいですが、共通して言えることは人気がそのまま給与に直結しやすいということです。

アシスタント

メイクアップアーティストのアシスタントは、『見習い期間』として扱われ、勉強させてもらっている立場と見なされるケースが大半。

そのため年収は0円~150万円くらい。アルバイトと掛け持ちしながら「アシスタントをさせてもらっている」という状況がほとんどです。

企業勤務

一言で企業勤務といっても、サロン、化粧品会社、ブライダルなどなど多岐に渡ります。

通常の会社員として働くことになるので年収はバラバラですが、平均的には180万円~400万円くらいになります。

しかし、それなりのポストについて、本を出版するなどのチャンスが巡ってきた場合は、年収アップにつながるチャンスもあるでしょう。

ヘアメイク専属プロダクション・特殊メイク専門

かなり幅があり、年収100万円~500万円くらいでしょう。

最初はアシスタント業務がメインのため、どうしても年収が低くなりがちです。

しかし実力が身に付けば、相応の給料がもらえるようになります。

映画など、作品のための特殊メイクだけでなく、医療関係のメイクアップアーティストも需要が高まっていて注目筋の職業です。

年収は200万円~500万円くらいになります。

実力があり、売れっ子になればその年収アップが見込める業界でしょう。

メイクアップアーティストで高収入を目指すにはどうする?

いずれのメイクアップアーティストの仕事にも共通していることですが、実力と知名度は高収入には絶対に欠かせない要素となります。

また実力があれば雇われの身ではなく、開業・独立した方が、売上=収入になるので大きいです。

まずは、だれかのもとで働きながら技術やノウハウを吸収し、実力がついたら独立…という流れが王道になります

メイクアップアーティストに近い業界の年収チェック!

メイクアップアーティストと近い仕事はいくつかあり、場合によって今持っている技術をそのまま活かして転職できるかもしれません。

ブライダル・ヘアメイクアーティスト

ブライダルプロデュース系の会社に勤めるケースが大半です。

年収は200万円~500万円。アシスタント時代は収入が低めですが、4~5年目くらいから一気に年収アップするケースがほとんどです。

またフリーで活躍する方も多いです。

メイクセラピスト

ブライダルプロデュース系の会社に勤めるケースが大半です。

年収は200万円~500万円。

アシスタント時代は収入が低めですが、4~5年目くらいから年収アップが始まります。

またフリーで活躍する方も多いです。

アイリスト

ブライダルプロデュース系の会社に勤めるケースが大半です。

年収は200万円~500万円。アシスタント時代は収入が低めですが、こちらも4~5年目で年収アップしていきます。

またフリーで活躍する方も多いです。

美容部員の平均年収はどのくらい?

美容部員といえば百貨店の化粧品売場で活躍している姿がすぐに思い浮かびます。

ビューティカウンセラー、ビューティアドバイザーなどと呼ばれることもあります。

活躍の場は百貨店のほかにも専門店やドラッグストア、駅ビル内の化粧品コーナーなど、さまざまです。

その雇用形態は多岐にわたり、それによって収入に格差が生じる傾向が強い職業といえるでしょう。

いろいろな立場の人が、各待遇のもとで同じ美容部員といわれるポジションで働いています。

美容部員で正社員になるのは難しい?

美容部員は正社員としての採用が少ない仕事であるともいわれています。

美容師のように免許が必要なく、全身美容を行うエステティシャンのように多様な技術習得や体力もさほど要しません。

そのため雇用する側は正社員から派遣、アルバイトまで、さまざまな選択肢の中から人材を選びやすいという現実があるわけです。

美容部員が活躍する業界別の平均年収をチェック!

美容部員が活躍できるフィールドは広く、勤務先に応じて平均年収も異なります。

化粧品メーカー・百貨店の美容部員

カウンターでの接客が主な仕事で、化粧品の紹介や販売を行います。

お手入れやメイクを施したりすることもありますが、もちろんこれらは化粧品を買ってもらうためのサービス。

ノルマが課せられるケースがほとんどで、実力のある美容部員は給与アップが見込めます。

年収250万円~500万円。

大手化粧品メーカーほど年収が高い傾向にあります。

また自社製品を割引で買えるなど美容部員ならではの待遇もあります。

百貨店の美容部員

百貨店の化粧品売り場では、接客が主な仕事になります。

百貨店という場所柄もあってしっかりとした売上が求められます。

年収は250万円~500万円ほど。

ドラッグストアの美容部員

販売先がドラッグストアになりると、平均年収は若干下がる傾向にあります。

250万円~400万円ほど。

平均年収は下がってしまうものの、職場がかなり多いのはメリット。

契約社員やアルバイトの場合の年収はどのくらい?

美容部員は必ずしも正社員で採用されるわけではありません。

契約社員、アルバイトといった形で活躍されている方もたくさんいらっしゃいます。

さすがに年収は下がり、200万円~300万円程度になります。

ここで培った経験を活かして、正社員にランクアップするケースもあるでしょう。

美容部員で高収入を目指すためにはどうする?

正社員の狭き門をくぐり、スキルを身につけて活躍しながら収入を伸ばしていくためには、技術や販売成績だけでは今ひとつです。

店舗のマネジメントや人材教育も任せられるなど、雇用主にとって高い価値を有した、他に代え難い人材となることが求められるでしょう。

年収1000万円クラスの美容部員は、かなりレアです。

大手化粧品メーカーに在籍していて、圧倒的な業績を上げるか、役職ポジションまで昇進する必要があります。

またインセンティブのある職場なら、売上次第で1000万円越えを目指せるケースもあります。

その他の美容業界について、気になる平均年収を徹底調査!

一口に美容業界と言っても、上記で紹介した職業の他にも、多くの業界があります。

ここでは番が変として、美容に携わる業界の給与を詳しくご紹介していきましょう。

ヨガインストラクター

雇用されるスタイルもフリーランスのスタイルもあり、人気と実力が問われる職業です。

また店舗の人気具合も重要ですが、どの地域で働くかも重要です。

大手スタジオ勤務の年収

チェーン店など大手スタジオ勤務で勤務した場合、月給17万円~30万円くらい。

年収にすると250万円~400万円くらいが相場になります。

店長やマネージャーなど役職に就けば給料がぐっと上がります。

フリーランス

ヨガスタジオやフィットネスクラブと契約し、レッスン単位で報酬が発生します。

地域や店舗によって異なりますが、1レッスンにつき3000円~5000円くらいが相場。

もちろん人気講師となれば大きく跳ね上がる可能性もあるでしょう。

フードコーディネーター

食のスペシャリスト。

飲食店のメニュー開発やコンサルティングを生業とし、時にはテレビや雑誌などで見栄えの良い調理や盛り付け、小物の演出も任されます。

働き方が多彩で活躍の場も多く、年収もバラバラですが高収入も期待できます。

企業勤務の年収

飲食関連のメーカー企業に就職する、料理教室の企画・運営する企業に勤務する、といったケース。

平均年収は300万円~600万円くらいです。

雇用される側なので高額な給料というよりは安定した収入が魅力です。

フリーランスの年収

仕事した分だけ報酬がもらえるフリーランスは人気がなければ年収0円の可能性も。

安定して仕事が得られるだけの実力や知名度があれば300万円~800万円くらいの年収が期待できます。

またテレビ、雑誌などのメディアで活躍できるなら年収1000万円クラスも。

アシスタントの年収

見習いフードコーディネーターとしてアシスタントも選択肢になります。

下積み期間なので給料が低くなりがちで、人によってはアルバイトをしながらアシスタント業務をこなすことも。

年収は100万円~300万円ほど。

アロマセラピスト

エッセンシャルオイルなどを用いてアルマテラピーを行う職業。

香りによるリラックス効果や体調不良を改善させます。

ストレスの多い現代社会で需要が増え、アロマ専門店だけでなく美容サロンやアロマスクールなど活躍の場は多いです。

企業勤務の年収

勤務先にもよりますが、年収200万~300万円程度と言われています。

もちろんチーフ、店長といった管理職になれば収入が上がっていきます。しかし1店舗につき1~2名の狭き門なので、相応の実力や年功序列的な部分も視野に入れておかなくてはなりません。

フリーランスの年収

独立・開業し、顧客がつけば年収300万~400万円クラスが見込めます。

ただ独立してすぐにお客さんがつくわけではないので、初期は赤字が続くかもしれません。

事前の準備と当面の費用を用意しておく必要があります。

ダイエットクリエイター

クライアントに合わせてダイエットメニューを考案し、具体的な方法を指導します。

美容のため、健康のためなど目的は多彩で、どのジャンルに合わせるのかも重要です。

主な活躍の場は

  • スポーツクラブ
  • 病院
  • 料理教室
  • エステティックサロン

など。

もちろん独立・開業しフリーランスとして活躍する人もいます。

年収は200万~300万円くらい。

ですが人気があればその分だけ収入が増加し、中には1000万円クラスの稼ぎがある人もいます。

美容業界の給料が安いと言われる理由とは?

そもそも、なぜ美容業界は平均収入が安いと言われているのでしょうか?

それは美容業界が、収入が少ないとされる仕事の「特徴」を体現していることにあります。

その理由を紐解くために、東洋経済新報社の「会社四季報業界地図2017年版」を確認していきましょう。

以下は業界別で40歳時点の平均年収ランキングとなります。

まずトップ5は、以下のようになっています。

  1. コンサルティング 1263万円
  2. 総合商社 1135万円
  3. 放送 910万円
  4. 海運 818万円
  5. 投資事業、投資ファンド 756万円

上記の業界に見られる特徴は、企業や組織を主な顧客として主な収益源としているところです。

個人に対して物を売り、サービスを提供することを主として業務・収益源としていない会社になります。

下位を見てみましょう。

  • 家電量販店 486万円
  • ホームセンター、ディスカウントストア 473万円
  • 眼鏡、靴、宝飾品、時計 443万円
  • 百貨店 443万円
  • 介護 361万円(最下位です)

上記は個人に対して物を売り、サービスを提供したりすることが事業主体となっている業界です。

ちなみにピックアップする対象を下位10位まで広げても入ってくるのは、

  • ホテル
  • スーパー
  • ウェディング
  • 外食
  • 繊維
  • アパレル

になります。

これらも同様に、個人を主な顧客とする業界と言えるでしょう。

すなわち従業員の収入が低い業界の特徴は、一番に「個人を主な顧客とする」と考えられます。

すると美容業界は、まさにこの個人を主な顧客とする業界と言えます。

そのため美容業界は収入が低いと言われる傾向にあるようです。

↓収入面と仕事のやりがい、どっちを優先して仕事を選ぶ?↓

安定性や高収入かで選ぶよりも自分のやりたい仕事か(結果長く続けられる仕事)で選ぶ

高収入も目指せる!?美容業界で収入の高い職種とは?

全体的に薄給なイメージのある美容業界ですが、人気や実力に応じて収入が一気に高まるのも特徴です。

ある意味他の業種とは違って人気があれば稼げる実力主義な部分があります。

そんな美容業界の中でも比較的収入の高い職種にどんなものがあるのか見てみましょう。

美容部員

大手化粧品メーカーや百貨店の売れっ子美容部員になれば、高収入が目指せる傾向にあります。

また独立・開業で、実力や人気が伴えば高収入が目指せます。

エステティシャン

こちらも高収入を目指すなら独立・開業が良いでしょう。

チェーン店を複数経営しても良いですし、富裕層向けに完全予約制の店舗を経営するのも良いですね。

独立して成功すれば年収数千万にも?実力次第で高収入も!

独立開業は一種の賭けです。

失敗してしまうケースは多々あります。

また独立してもビジネスを大きくすることができず、

「お店のスターだった頃と収入が変わらない」
「収入が激減してしまった」

といったケースも数多く見られます。

とはいえ美容業界は、独立を成功させた経営者への見返りが大きい業界であるとも一般的には見られています。

たとえば「ある沿線地域に複数店舗を展開する美容室経営者の年収が数千万円にものぼっている」といった例は、少ないとはいえ現実にあることです。

そうした会社では稼げるスターがお店ごとに育っています。

すなわち高度な「稼げるスキル」をもった技術者が、自分と同様のスキルを持つ「分身」をたくさん作ります。

それらが同時に利益を生んでいけるよな体制をととのえることで、美容室やエステサロンの経営はおおむね成功に近づくでしょう。

美容師の独立について

成功した美容師の場合、次には独立のステップを踏む人が珍しくはありません。

とりわけ男性美容師の中には、独立を目標に美容師を目指す人も多いようです。

必ず必要になるのは資金です。

都内なら600万~1000万円、地方なら400万円程度。

また、ただ単純にお店を出せば良いというわけではなく、どのような戦略で展開させるのかも考えなくてはなりません。

そこで管理美容師の資格を取得しておいた方がスムーズに独立にこぎつけられるでしょう。

これは法律で各店舗に必要となります。

当然、自分ひとりだけで運営するのではなく、仲間も必要になります。

お互いに支え合える仲間を見つけ出さなくてはなりません。

今は雇われの身で働いている人も、これから独立・開業を視野に入れてノウハウを吸収したいものです。

エステテシシャンの独立について

エステティシャンの場合、独立を現実目標としている人は美容師ほど多くはないものと思われます。

それでも被雇用者として仕事を続けた結果と実績を踏まえ、「次は自分のお店を」と夢をふくらませる人も少なからずいるはずです。

エステティシャンは美容師と違って国家資格が不要なので、やろうと思えばいつでも誰でも開業できます。

しかも自由業に分類されているので、開業のための手続きも「開業届」くらいのもの。ハードルはかなり低めとなっています。

ただ開業後1年程度で閉店に追いやられているとも言われるので、相応の準備が必要です。

当面の資金はもちろん、どうやって顧客をつけるのかといった戦略も不可欠となります。

ネイリストの独立について

ネイリストは比較的、独立開業しやすい仕事です。

「主婦の立場で手軽に自宅開業」といように、事業形態を選びやすいのは特徴の一つです。

たとえば「施術用品代として約20万円~40万円程度を初期投資するのみ!

場所は自宅で簡単に開業」といった場合も、その後成功・非成功は別として実際に可能となります。

そのため旦那さんはサラリーマン、奥さんがパート勤務でネイリストを卒業。

その後は自宅開業、あるいは小さな店舗を借りてサロンをオープンといったかたちでダブルインカムを成立さるケースもあるのです。

こうした方向での成功は、ネイリストの世界にも用意されてはいます。

「お試し開業」のようなリスクの少ないチャレンジが可能な点は、ネイリストの特長と言えるでしょう。

その際、成功のポイントは、技術が確かなことを前提とし、どれだけ集客を確実に行えるかでしょう。

メイクアップアーティストの独立について

独立する場合、自身でサロンを経営するのか、あるいはフリーランスとして店舗を持たず、現場に出向く方針を取るのかを決めなくてはなりません。

当然店舗を持つとそれだけ多くの資金が必要になります。

フリーランスの場合だと初期費用を小さく抑えられるのでスタートラインを切りやすいかもしれません。

ですがどうやって依頼を取るのかなど、より戦略的な経営が必要になります。

いずれにせよ最初は仕事量が安定しないことが多いでしょうから、独立資金に余裕を持たせておくようにしたいものです。

IT業界の離職率はどうなの?転職のための準備や注意点など!

まとめ

美容業界はごく一部の人たちは満足のいく高収入を得ていて、その他大勢の人たちは少ない給料で頑張っているのが現状です。

キラキラとした世界だからこそ憧れがあるのもわかりますが、一生の仕事として続けるには高収入が必要不可欠。

まずは今の自分にないスキルを身に付けること。

仕事に役立てられそうな資格は積極的に取ること。

そして何より、人気と実力が評価されるステージに立つことが重要です。

時には転職や独立を考えなくてはならないかもしれません。

いつか独立開業したときに成功できるように、普段の仕事からノウハウを身に付ける意識を持つことが大切です。