当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

履歴書の職歴欄は書き方の基本ルールを守ってわかりやすくまとめよう!

履歴書の職歴欄

履歴書の中で書類選考時の注目度が高い項目といえば「職歴」です。職歴を見れば、その人がそれまでにどのようなキャリアを培ってきたかを一目でイメージすることができるので、採用担当者は時系列も含めて職歴欄は細かくチェックするということを前提に準備しておく必要があります。

職歴は変えられないので書くべき内容は決まっていますが、最低限守るべき書き方のルールがあるので、履歴書を書く前によく確認しておきましょう。また、アルバイトや派遣などの非正規雇用の職歴を書くべきかどうか、職歴が全くない場合はどうすればいいかなど、職歴欄に何をどこまで書けばいいのかは多くの人が迷うポイントです。そこで、履歴書の職歴欄の書き方で生じる疑問とその答えについてご紹介します。

職歴の基本的な書き方

職歴欄は履歴書の中で最も広いスペースがあり、学歴と合わせて書けるようになっています。学歴の最後の項目から1行空け、学歴と同様に欄の中央部に「職歴」と書いた次の行から職歴を記入していきます。在籍した全ての会社の入社と退社の時期がわかるよう、古い職歴から順番に記入していくのがまず基本になりますが、「株式会社」や「有限会社」などは省略せずに正式名称で書きましょう。

事業内容や職務内容については職務経歴書に書くことになるので、スペースに余裕がなければ無理に詳細を記入する必要はありませんが、社名の脇に(〇〇業)と事業名だけでも添えておくといいでしょう。在籍中に昇進や異動等があった場合には、入社と退社の間に昇進や異動の年月と役職や異動部署名を記入しましょう。

退社の欄は「自己都合」か「会社都合」をはっきりさせる

退職理由については面接で聞かれますが、職歴欄で自己都合なのか会社都合なのかがわかるようにしておきましょう。自己都合なら「一身上の都合により退職」、会社都合なら「会社都合により退職」と記入してあれば十分です。職歴を全て記入したら、最後の行に「現在に至る」と、次の行の右端に「以上」を忘れずに記入しましょう。

合併などの理由で社名を途中で変更することってよくあるよね。そんな場合は履歴書を書いている時点で使われている社名をまず書いて、補足として旧社名と社名変更の年月をカッコ書きで付け加えておけばいいカモ

アルバイト経験は職歴欄に書ける?

正社員とは雇用形態こそ違いますが、アルバイトも立派な仕事です。ただ、職歴にアルバイト経験も入れていいのかは迷うところかもしれません。結論から言えば、アルバイト経験を職歴欄に書くことは可能です。ただ、状況によって書いていい場合と書かないほうがいい場合があるので注意が必要です。

アルバイト経験を書いていい場合と書かないほうがいい場合

正社員から正社員への転職時に職歴としてアルバイト経験を入れるメリットはあまりありませんが、転職までの空白期間が長く、その間ずっとアルバイトをしていたという場合には、書いておくと空白期間をどう過ごしていたかがわかりやすいでしょう。アルバイト経験が応募する企業で生かせる場合には、職歴に書いておいたほうがアピールになりますが、少なくとも1年以上の勤務経験があることが前提になります。

理由があってアルバイトをあえて選んだ人や長い期間働いた経験がある人は、高いスキルを持っていることもあるもの。アルバイトだからとひとくくりにしてしまうのではなく、アピール材料になるものはしっかりアピールしておくといいカモ。

派遣の職歴はどう書けばいい


派遣として働いた経験は職歴として履歴書に書くことができますが、書き方によってはわかりにくい内容になってしまうので、必要な情報は入れつつすっきりまとめることを意識しましょう。おさえるべきポイントは「派遣元」の登録時と登録終了時、「派遣先」での派遣期間、「派遣先の部署名」です。派遣元が2社以上ある場合には、各派遣会社の登録と登録終了時期がはっきりわかるようにしましょう。派遣先については会社名と部署名を記入し、派遣先が多いようなら業務内容の詳細は職務経歴書に記載しましょう。

職歴欄は簡潔すぎるのも良くないけど、ぎっしり詰まりすぎているのもあまり良くないよね。細かいことは職務経歴書に書けるから、わかりやすさ優先で書いてみるといいカモしれないね。

職歴がない人はどうすればいいの?

職歴がない場合は正直に「職歴なし」にしましょう。職歴なしの次の行の右端には職歴がある場合と同じように「以上」と記入します。履歴書に何もアピール材料がないと書類選考を突破できない可能性があるので、持っている資格や今勉強していること、その他自己PRがあればできる限り記入しておきましょう。

職歴はないよりあるほうがいいので、アルバイト経験があれば書いておいたほうが職歴なしより印象はいいカモ。

職歴が多い人はどうすればいいの?

職歴が多すぎて職歴欄に書ききれない場合、履歴書の方はできる限り簡潔にして詳細は職務経歴書にまとめましょう。職務経歴書の場合は内容を自分で自由にカスタマイズできるので、履歴書のように書ききれないということにはなりません。履歴書の記入欄を工夫するとしたら、学歴欄を中学校卒業からにしてみる方法もありますし、本来なら職歴欄で入社と退社を分けるところを「〇年○月株式会社〇〇入社(○年○月同社退社)」とする方法もあります。

パソコンで履歴書を自作すれば、職歴欄を多めにすることができるよ。でも職務経歴書があれば大丈夫だから、無理に履歴書に詰め込む必要はないカモしれないね。

書くことがあってもなくても基本は同じ

履歴書の職歴欄の書き方で意識したいのは、「正確さ」と「見やすさ」、「書き方に関する最低限のルール」です。職歴があってもなくても、最初に「職歴」を、最後に「現在に至る」と「以上」をつけるというのは基本ルールです。書くべきことが少なければできるだけ具体的に、多いようならできるだけ簡潔に、そしてどちらにし書類は丁寧にということを心がければ、採用担当者に伝えるべきことは全て書類に収めることができます。

書類の書き方は文書能力のアピールにもなるので、履歴書や職務経歴書をきれいにまとめることができれば印象も良くなります。どのような履歴書が好まれるかは企業によって違うこともあるので、エージェントに添削を依頼してみるのもひとつの方法です。

職歴が少ないとか多いとかは気になることかもしれないけど、大切なのは「この人に会って話を聞いてみたい」と採用担当者に思ってもらうことカモ。ちょっとした書き方ひとつで印象は良くなるものなので、自分の職歴をまずは下書きしていろいろ工夫してみてね。