当サイトには広告・プロモーションが含まれています。

アルバイトの送別会は行くべきなの?出席するメリットや注意点を解説

出席する際の服装はどうする?送別会での注意点

アルバイト先に長くいると、辞める人の送別会に出席するという機会が出てくる時もあります。

「送別会って何するの?」
「行かなきゃダメなの?」

と疑問に思っている人も多いはず。

ここではアルバイトでの送別会は出席すべきなのか、また出席する際の注意点についてご紹介していきます。

実際にこのページを読むことで、あなたが送別会に出席したほうがいいのかがわかるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

送別会でどんな状況になっても慌てないように、特に現在アルバイトを長く続けている人にはぜひ読んでほしいです。

バイトの送別会は何をする場?

結論、飲み会です。

送別会という名目で、

「あの時は忙しすぎて大変だったよね?」
「今後は何をするの?」
「今って付き合っている人いるの?」

といったような、思い出話や恋愛話、学校の話など各々が他愛もない話をして楽しむ場とお考え下さい。

アルバイトの送別会は行くべき?

そもそもアルバイトの送別会は出席すべきなのでしょうか?

最近はいろいろな考え方もありますし、今後も長い付き合いをする正社員でもないアルバイトなので通常は無理して参加しなくてもよいという考えもできます。

しかしながら、以下のような場合は参加をしておいた方が良いでしょう。

  • バイトでとてもお世話になった人が参加をする場合
  • 多くのアルバイトが参加する場合
  • 飲み会が頻繁にあるアルバイトの場合

お世話になった人が辞める送別会であれば、人として参加をしておくのが社会人のマナーです。

どう思うかは自分次第ですが、アルバイトとはいえお金をもらって一緒に働いていた人に礼儀を尽くすのは、自然なことではないでしょうか。

また、多くのアルバイトが参加する場合に自分だけ参加をしないと、「一人だけ付き合いが悪い」と思われがちです。

送別会がきっかけで仲良くなるメンバーから取り残されてしまう場合もあるので、みんなが参加する送別会はできるだけ参加しておいた方が無難です。

飲み会が頻繁にあるアルバイトでも、飲み会への付き合いが良いかどうかでその人の評価が変わってくる場合があります。

可能な限り参加をした方がおすすめです。

アルバイトの送別会に参加することの3つのメリット

アルバイトの送別会は辞めてしまう当事者だけでなく、参加者全員に以下のような3つのメリットがあります。

  1. アルバイト仲間と仲良くなれる
  2. 上司や先輩との距離が縮まる
  3. 自分への評価をあげることができる

では、それぞれ上記のメリットを具体的に見ていきましょう。

1.アルバイト仲間と仲良くなれる

アルバイトの送別会に参加することで、これまで話しにくいと思っていたアルバイト先の人と仲良くなれる可能性は大いにあります。

仲良くなればシフトを変わってもらったり、また飲み会に誘ってもらえたり、バイト生活を快適に過ごせるようになります。

もしアルバイト先の人が苦手だったり、なかなか友達ができないと悩んでいるのであれば送別会のような機会を活用することをお勧めします。

2.上司や先輩との距離が縮まる

もし、あまり喋ったことのない上司や先輩がいた場合、「普段話す機会がないからもっと話したかった」と送別会をきっかけに距離を縮めることができる可能性もあります。

3.自分への評価をあげることができる

また、上司や先輩から「おとなしくてよくわからないやつ」と思われていたのが、少し顔を合わせて話しただけで、今までの評価がガラッと変わる場合もあります。

アルバイト先で人間関係がうまくいってない場合ほど、送別会に参加してみる価値は大きいです。

仕事場以外で話をすることで、あなた自身も近寄りがたいなと思っていた人への印象が変わって、苦手な人をなくすことができるかもしれませんね。

送別会に出席する際の服装とは?

送別会に出席する際にはどんな服装が良いのでしょうか。

必要なのは悪い印象を与えないことです。

以下を参考にしてみて下さい。

  • 派手すぎないこと
  • 普段の印象と違いすぎないこと
  • 露出が多すぎないこと
  • アクセサリーをつけすぎないこと

友達ではなく職場の人との集まりだという認識を持って下さい。

また、変に頑張りすぎていると思われるのもかえって悪い印象になってしまいます。

普段通りで、清潔な服装を心がけましょう。

女性などは露出の多い服を着ると男性陣からの印象が上がることはあっても、女性陣からは悪いイメージを持たれる可能性もあるので注意してください。

バイトの送別会に出席する際の4つの注意点

出席する際に気を付けたいのは以下4つのような点です。

  1. 自分の話ばかりせず周りの話に耳を傾ける
  2. 人の悪口を言わない
  3. 酔っ払い過ぎない
  4. 職場という認識を持って参加する

それぞれ、具体的なシーンを挙げながら説明していきます。

1.自分の話ばかりせず周りの話に耳を傾ける

送別会とは言え、友達との飲み会とは違うというのは心得ておいて下さい。

自分が楽しむことばかりを考えず常に周囲への配慮を忘れないようにして下さい。

他の人の話にできるだけ耳を傾けるようにして、聞き役に回ることを意識しましょう。

2.人の悪口を言わない

また、ここでの他人の悪口は今後のアルバイト生活がかえってやりにくくなってしまうきっかけになってしまうこともありえます。

安易に他のバイト仲間や上司の悪口を言わない方が賢明でしょう。

3.酔っ払い過ぎない

バイト先ということで周りには目上の人も多いはずです。

お酒を飲みすぎて周りに迷惑をかけることがないようにして下さい。

送別会で飲みの場とは言え、羽目を外しすぎるのはよくありません。

4.職場という認識を持って参加する

あくまでも職場の延長線と考えることが大切です。

これからも仕事を続けていく仲間と交流を深める場だということを忘れずに参加しましょう。

バイトの送別会を楽しむための方法とは

それでもせっかくお金を払って参加するのですから、自分が少しでも楽しむポイントをみつけて参加したいところですよね。

アルバイトの送別会に参加する際には以下のことを意識してみましょう。

  • 話したことがない人と話してみる
  • 料理をきちんと味わう
  • 仲の良い人との交流を深める

友達の集まりではないからと気ばかり使うのも、自分自身が楽しめませんね。

周りに迷惑をかけない範囲で、自分が楽しむことも意識してみましょう。

特にあまり話したことがない人と話してみると、実は自分と気が合うことを発見できたりする場合もあります。

送別会の機会を活かして、ぜひ仲良くなれる人を探してみて下さい。

送別会は今後のアルバイトを生活を楽にする重要なチャンス

アルバイト先の送別会というと、気が重い、面倒くさいという思う人も多いです。

なんとなく参加してみたら意外に楽しかったりってこともありますし、行かないよりはメリットも多いです。

都合がつく限り参加をして、ぜひいろいろな人と仲良くなった方が今後のバイト生活にはメリットのほうが大きいでしょう。

送別会に参加したことで、今後のアルバイトの環境が良くなって楽になる可能性も高いということを知っておいてくださいね。

送別会で送られる「主役」の挨拶の仕方【例文あり】

もし送別会で幹事から「では主役の◯◯さん、最後に一言お願いします。」と振られた場合は次のように挨拶しましょう。

例文1
「今まで長い間本当にお世話になりました。最初は何も知らなくて迷惑をかけたかもしれませんが、周りの方のサポートのおかげで、仕事ができるようになり感謝でいっぱいです。今日はどうも有難うございました。」
例文2
「今まで◯年間もこの職場で過ごしてきた時間は私の中でかけがえのないものになりました。ようやく慣れてきたところで辞めるのは残念な気持ちでいっぱいです。ここで経験したことを次の職場で活かせるように頑張っていきたいと思います。」

今まで一緒に過ごしてきたバイト仲間へ感謝の気持ちを伝えてみてください。

バイトの送別会に関するよくある質問

アルバイトの送別会におけるよくある質問をまとめました。

気になる質問事項があれば、それに対する回答内容をぜひチェックしてみてください。

「主役」はお金を払うの?

送別会の場合は、基本的に主役の分は参加者がカンパしてくれます。

ほとんどのケースで送られる側の主役がお金を支払うことはないでしょう。

シフトの都合などで遅れて参加する場合、会費全額分支払わなければならないの?

幹事にあらかじめ相談してみましょう。

「あとから参加するから少なめの金額でOKだよ」
「21時から参加する場合は◯円ね」

と多少はまけてくれるはずです。

何かプレゼントを用意するべき?手ぶらで参加しても平気?

職場全体でプレゼントを用意しているケースがほとんどなので、個々人がプレゼントを用意しなくても大丈夫です。

よほどお世話になった人であれば、気持ちの印として個人的に何かをプレゼントしてもよいでしょう。

初めて送別会の幹事になったけど何をしたらよいの?

送別会の幹事になったら次のようなことを行います。

  • 日時を決める
  • 参加人数の把握
  • 会費を決める
  • 開催するお店を決めて予約する
  • 決定事項(日時・お店・会費)を参加者に連絡をする
  • 会費を集める
  • 当日の司会進行をする

主役にプレゼントを送る場合は、

  • プレゼントの予算を決める
  • プレゼントの内容を決定して購入・制作する
  • 一人あたりの金額決める
  • 記念品を探しに行って買う

ということも行います。

まとめ

今回はアルバイト先の送別会に行くべきかどうか、出席するメリットや注意点について紹介しました。

最後にもう一度、送別会に参加すべきかどうかの判断のポイントや、出席するメリットをおさらいすると

  1. バイト仲間と飲み会を楽しみたい方は参加するべき
  2. 仕事をするにあたって円滑な人間関係を築きたい方は参加したほうが良い
  3. 送別会の最中も礼儀・マナーをしっかり守る
  4. 送別会を楽しめればアルバイトが快適になる

の4つが挙げられます。

逆に上記の4つに当てはならない方は参加するメリットが薄いでしょう。

送別会に行くべきか迷っているという方は、ぜひこの記事に書いてあることを判断材料にして参加するかどうかを決めてみてくださいね。